弱者って忘れられがちだけど、だれしもが通る道なんだよね🤗

画像1 イケバスの黄色を観ると良い事があるそうです♡
画像2 未来を担う大切な子供達⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
画像3 今迄頑張った分‥ゆっくりとした場所を確保してあげたい大好きなおじいちゃん♡おぱあちゃん♡
画像4 最後には皆で虹を観ようね♥
画像5 余り重たく、書きたくない。中学生のお弁当は→お水か白飯でした。なので、妹には物凄くバイトして贅沢とは言えなくても人並みのお弁当or作れない時はワンコインを置いて置きました。修学旅行には新品の下着やお小遣いもMAX持たせました。その頃は、自分と同じ境遇にいる孤児院で働きたかったです。
画像6 30代の頃願い叶い、ホテルに勤めていた私は「ケータリング」と言う移動式のパーティーで、関東圏の孤児院にお呼ばれされました。子供達が人懐こくて×人懐こくて、照れるやら、泣きそうになるやら、今でも鮮明に覚えております。目玉としてチョコレートフォンデュを用意させて頂きましたが、子供達はフルーツにつけるんではなく、カップに入れて、「初めてチョコをたべた♥」と言いました。これが差別のない世界なのか?と怒りと寂しさと、無力の自分を責めるばかりでした。
画像7 自分の母か軽い認知症になって、地元ネタになってしまいますが、東長崎まで行かないとデイケアがないとこぼす様になりました。そして、私自身日本に100人と居ない特殊な難病に掛かってしまいました。生ある限り、近場に一つ。今後は、妹や周りの方々に誘われてどんどん大きくなると信じています。にょきにょきたけのこみたいに@( ꈍᴗꈍ)
画像8 後世まで、こうやっていい事は…ずっと・ずっと残して行きましょう♥必ずや、誰かが引き継いでくれるでしょう(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,992件

#この街がすき

43,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?