見出し画像

1/21 チェーザレ昼夜レポ(※ネタバレあり)

2週間ぶりのチェーザレ行ってきました!
マチネはおけぴセディナ貸切公演。
前回(初日)2幕のドラギニャッツォに掴みかかるミゲル様の表情を見るために下手入りたい!と思ったら、その後届いた郵送チケットが下手2列目の奇跡!(取ってくれた友人と「引き良すぎない?」ってなりました笑)
初日レポはこちら↓

初日との違いや、感じたこと、発見したことを中心にまとめておきます。
※以下ネタバレあり!!
※あくまでも個人の感想です!!

【マチネ 6列下手】
・アンジェロ登場シーンで上手壁に馬の影があることに気付く。(上手からだと気付かなかった)
・神曲の講義でアンジェロがチェーザレに対して「優れた統治者になる資格があると?」って聞いた時のミゲル様のニヤッと笑った顔が好きすぎる。
・1幕最後の曲で「チェーザレ・ボルジアが座る玉座」って歌われてる時のロドリーゴパパの演技がすごくいい。
・2幕頭のダンスは今日もキレッキレ!やっぱりあの振りの魅せ方が大好き!!!
・ケンチさんお歌うまくなってた!!!乱闘に入るソロパートについては怒り乗せようとするから硬くなりがちなのかな?と感じました。
・ソロはめちゃめちゃ良くなってた!!!!フレーズ終わりの伸びが良く聴こえてきて、すごい良かった。 
・ジョヴァンニ閣下を運ぶ所、誰かが「今日は重いな」みたいに呟いたあと、ドラギニャッツォも一緒に運んでた?
・ドラギニャッツォに掴みかかるとこは、何よりもその表情が両者切なくて、たぶん「お前には一生わからない」と言いながらもドラギニャッツォの気持ちはわかってしまうミゲルだから、ちゃんと瞼を閉じて上げたのかなと思いました。掴みかかってた手の力が緩む瞬間、めちゃめちゃグッときたよ……
・メディチ親子、衣装の布が色逆のおソロなことに気付きました。
・口頭試問のところ7人しかいなくて、チェーザレの右隣が空いてたから、アンサンブル1人欠けてた?ぽいことをようやく把握。
・終わりの方のチェーザレとダンテの歌は、チェーザレの内面の葛藤?今後の方向性を決めてる??のかなと。
・貸切公演ということで、スペシャルアンコールとして半島の情勢を歌ってくれました。目の前でおっきーや邑弥くんがノリノリで歌ってるけど、中央のケンチさんが見たい!という贅沢な葛藤をしてました(笑)

【ソワレ 7列センター】
・食堂のシーンで曲中にチェーザレからミゲルへグラスが渡されるとこ、初日は手渡ししてたと思うんだけど、投げ渡してましたね??
・食堂のシーンのスペイン団紹介のところで、センターでケンチさんがターン決めるとこ好き。
・神曲の講義、絶対ミゲル興味ないでしょ???
・乱闘シーンのソロパートめちゃめちゃ良くなってる!?すんごい怒れてた!!!マチソワ間で何があったの??ってくらい、ソワレ良かった。
・からのソロ曲はさらに良かったです。改宗したところでユダヤ人であることに変わりはない、完全なキリスト教徒にはなれない、でも自由を、新天地を求める気持ちもある。美しいメロディーの中に切なさや葛藤もあるんだよな……と思うと、受け取り方が変わる一曲。
・そういえば途中、ジュリアーノ噛み噛みだったのを、場面的にシレッと流してた気がします。
・工場建設の場面で、昼はサッとロープ解いて拍手されてたミゲル様、夜は全然解けなくて最終的に諦めてて、その後も最後まで解けてなかった気がする。
・ドラギニャッツォから放火依頼されたロベルトが捌けるとき、回転舞台の奥で何度もドラギニャッツォの方を振り返っているところが、ものすごく葛藤してる感じで良かったです。
・2幕頭の方の「貴族でもない後ろ盾もないただの平民」「生き延びるためならメディチ家に媚くらい売る」っていうロベルトのセリフ(ニュアンス)は盛大なフリだったんだなぁと。
・作品中1番しんどいのがロベルト対アンジェロの曲。まだヴェルデしか見てないけど、邑弥くんの演技と歌が本当にしんどい。
・上手からも下手からも何かしてることしかわからなかったドラギニャッツォとロベルトの襲撃に対処したミゲルのとこ、ようやく剣をロベルトの背中に投げてたことがわかってスッキリ。いや、ミゲル凄すぎない??
・ソワレはここからレクイエムにかけての中川さんの表情とか、震えとかのお芝居が何故か過去2回よりものすごくグッときて、めちゃめちゃ泣きそうになりました。
・最後のアンジェロがジョヴァンニに付いて旅立ち捌けたあと、チェーザレとミゲルが曲中に視線を合わせると、うっすらミゲルが微笑んでから立ち去るのが何か良かったです。
・あと、唐突に思ったけど、チェーザレの黄緑の衣装が可愛くて好き。


とりあえず、見れば見るほど、アンジェロがヒロインですね??
大輝くんのアンジェロほんとに天使ぽさ溢れてるから、ますますそう見えてきてしまいます(笑)
来週はようやくロッサ公演なので、どんな違いがあるのか楽しみです。
来週までには原作読みます!!(まだ読めてない)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?