見出し画像

大空を見上げたら、ニコニコがあった。

 久しぶりに、家族でスカイツリーに行った。久しぶり、というのは年単位で○年ぶり、であり、多分8年以上経っている。以前 浅草付近を歩いたときは、スカイツリーはまだ完成していなかった。

 たまたま、スカイツリー方面に歩いていたら、空を見上げている人がちらほらいた。何だろうと私も空を見上げてみたら、ニコニコな空が!調べてみたら、室屋義秀さんという方が、ステキな取り組みを行っていらっしゃることを知った。

 家族みんなで街を歩けて、それだけで幸せだけれど、こんなサプライズに巡り合えた幸せをさらにかみしめた、春。

 ちなみに、東京都の片隅(我が家)から、このスカイツリーまでの交通費。家族全員で往復5000円かかった。行く前に軽く計算した時、一瞬怯んだのだけれど(行くのを辞めようと思った)。行って良かった。どうせ行くなら、とネットでおいしそうなランチのお店を調べたり、行程を調べたりしてみたけれども、結局は行き当たりばったりで、公園に来ていたキッチンカーでパニーニを買って、お日様の下で食べた。ネットで調べて行くよりも、その場で楽しむ方がずっといいな!と思えた。浅草に行ったから老舗の鰻を食べなきゃ、とかそんな固定観念は必要なかったし、迷ったりしたくないから道を調べたり、そんなことは不要だった。敢えて"なにもしない"で行ってみる楽しさを知った。

 スマホに触れず、看板や地図を頼りに知らない道を歩くことは、とっても楽しかった。

 何より、「調べたのに全然調べたとおりにいかない」とか、「知らない道歩くならスマホで調べて歩こうよ、無駄に歩きたくない」とか、そんなことを思わなかった自分が嬉しかった。家族みんなが、行き当たりばったり最高!外でパニーニ食べるの最高!と思えたのが何より幸せだった。

 細かいことを気にしていたのは私なんだよね。きっと、子供たちは何もかも楽しめる才能を持っているもの。

今日の独り言

いいね!と受けいれられる自分に乾杯!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?