見出し画像

あくまで僕の考え。

帰省するはずだった四日間は、心も身体も絶不調だった。
それほど楽しみにしていたし、ショックが大きかった。

今感染者数が急増し、身近にいる人たちが続々と感染して、苦しんでて、特に関東圏に住んでいる人たちは今まで以上に不安にかられていると思う。
実際に僕の知り合いにも感染者がいる。
事故や事件もそうだけど、やはり身近で起きれば起きるほど現実感が強く、また自分は大丈夫だろうかと不安になるのはわかる。

でも。
感染者が増えたからと言って規制・自粛して、
また感染者が減ったからと言って緩和して、
またまた増えたと思ったら規制・自粛して。
ずっとこの繰り返し。
何のために規制・自粛しているのか。
何のために緩和したのか。
感染者を増やさないため?
感染者が減れば安心なの?

昨年の教訓が少しも生かされてない気がしてならない。
この負のループが続くたび、考えが違うもの同士が責め合い、意味のない衝突を繰り返してる。

この状況は誰のせいでもない。誰が悪いとかではない。
誰も経験したことのない苦境の中、それぞれが必死に生きてる。
だから規制・自粛を正義と思わないでほしいし、
自分の出した答えを、他人と比べないでほしい。
押し付けないでほしい。
こういう時こそ、相手の身にもなって、
思いやる心が一番大切だと思うし、
それぞれが出した答えで、必死に生きていいと僕は思う。

帰省するはずだった四日間、このことだけをずっと考えてた。
今回帰省できなかったことは悲しいけど、NGを出した両親には両親の考えがあって、僕は僕でまた考えて、航空券をキャンセルした。しょうがない。

このままあっという間に夏が終わりそう。


2021.8.8
湯村 章平

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?