ゆーみんの「希望の扉」第153話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。


今日は小林正観さんの言葉の言葉を参考に、「執着」について考えてみたいと思います。


元々、悩み、苦しみというのは、こうでなければならない、こうすべき、
という「とらわれ」「こだわり」が自分の中に色濃く残っているがゆえに、自分を縛り付けて苦しんでいるのだそうです。


「仏」という言葉は、すべての束縛からほどけた人、自由になった人という意味なんだそうです。


色んな事に執着すればするほど、人生の中で自分の思いと現実の姿がズレた時に、増々悩みや苦しみが増えていくように思います。


しかし、こだわらなくても良いという事を逆手にとって、常識的でないことをずっとし続けるということも、逆にこだわっているのかもしれません。


お釈迦様も「苦」の本質は、執着だと説いておられました。
では、その執着を出来るだけ少なくするには、どうしたらいいでしょうか?


それは、現実を受け入れ、全てを肯定することなんだそうです。
起こる事の全ては、「必要」「必然」「最善」だからです。


その言葉を聞いた時、私は赤塚不二夫さんの「バカボンのパパ」のこんな言葉を思い出しました。


「これでいいのだ」

これは、あらゆることを肯定的に捉えた素敵な言葉ではないでしょうか?


執着やこだわりをなくすことは出来ませんが、起こる現実を淡々と受け入れて前向きに肯定し、苦しみをなるべく生み出さない考え方が必要だと思います。


皆さんも何か嫌なことがあった時にこの言葉を是非思い出して下さい。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。