意味づけのカードは自分が握っている

(2017年7月のメルマガより抜粋)

あなたは人前でプレゼンをしたり、講師として何かを伝えたりするとき、どんな気持ちになりますか?

はたまたあなたのご主人がどうにもこうにも機嫌が悪くて、あなたがイヤだなぁと思う言動をする時、どんな気持ちになりますか?

まずは最初のケース。人前で話す、特に初めての時は、緊張するし、心配・不安になるし、落ち着かない気持ちですよね。

その時、周りからはどんな声が聞こえる気がしますか?「なにあの人。。気取ってるの?」とか、「こんな講座内容だったら来ることなかったわー」とか。そんなネガティブな声(思いこみ)を思ってしまうかもしれません。

そして2番目のケース。妻に落ち度がないのに夫からイライラをぶつけられたり、子どもが思った通りに動かないとき、それに対して子どもが泣いて謝るくらい夫が腹を立てて子どもを怒ってるのを見たり、そんな時は、あー、ヤダなぁって、これまた落ち着かない気持ちですよね。

その時、自分からはどんな声が聞こえますか?「何か私が間違ったことしたかな?」とか、「そういえば、朝の会話の際もいつもよりも冷たかった気がする」とか。そんな自分を責めたり、他にも「ツライ」「しんどい」現象を
集めようとしてしまうかもしれません。

でね・・・最近、気付いたんですが



ここから先は

1,452字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?