見出し画像

ナチュラルに締め切りを破る心理を考察する

2021-05-23

めんどくさそう→気が進まない(やりたくない)→一旦おいておく→時間が経つ→(催促されてないし)もうやらなくていい気がしてくる→やることリストからそっと削除する→「罪悪感なくやってないこと」へ進化する(自分的には「やらなくていいこと」)

無意識に「やらなくてもよくなるまで待っている」とも言える。
たしかにやってないの気づいてるけどもういいやってリマインドもしてないやつはある。

もしくは「いまやるつもりがないだけでそのうちやろうと思っている」リストなのか。

なんでだろうな~と思って色々調べた。
私も古くはレポートの締切や卒論のリライト(学術誌用)などぶっちぎったことがあるのでなんとも言えませんが、、、

「追い込まれた状態の全力」を自分の実力のデフォルトに設定しちゃってる

https://omocoro.jp/bros/kiji/186999/

これはあるある。家を出る時間のリミットは自分の全力ダッシュの自己ベスト。

締め切り破る人の納期は短くすべき

https://omocoro.jp/bros/kiji/186999/

なるほど?!!??!スケジューリングを相手に考えさせる余地を与えないやつ。でもだんだん「納期は過ぎてからが本番」みたいな感じになりそうだなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?