マガジンのカバー画像

人類学の視点

18
人類学者の記事や、人類学的な視点から書かれたものから世界をなまざすマガジンです。
運営しているクリエイター

#デザイン

もしも会議が参与観察になったら。

学生アシスタントの井潟が、2022年4月に合同会社として走り出したばかりのメッシュワークの日…

もしもスクラムマスターが人類学者になったら。

はじめまして、メッシュワークでアシスタントをしている井潟です。 メッシュワークがビジョン…

社員と組織を変化させる「人類学的なものの見方」

「人類学的なものの見方」は組織や人にどんな変化をもたらすのでしょうか?マガジン「人類学者…

態度リサーチ#1 「学びえぬものをいかに学ぶか」について、人類学者に聞く

この記事は、2021年2月4日、オンラインでおこなった表題の公開トークを再構成したものです。1…

68

私たちが「メッシュワーク」である理由

最初に打ち明けてしまおう。私たちの目指す人類学的なビジョンやアプローチはそれなりに明確だ…

211

「学びえぬものをいかに学ぶか」について、デザイン研究者に聞かれた

もう3ヶ月ほど前になりますが、デザイン研究者の上平崇仁さんにインタビューをしていただきま…