今後のお仕事はやっぱりバーに立ちたい

最近、産後の仕事復帰の時期に伴い、保育園の見学やら手続きに必要なものやらやたらと調べ上げることが多く、その度に「あー子供がどのくらいまで大きくなったら夜の仕事に戻れるんだろう」と考える事が多くなりました。

今日みたいに季節の変わり目って感じの日に、市場に行って野菜や果物を見つつ、あーこのカクテル作りたいなぁ、とかワインはこの気温や湿度に合わせてこんなのとか、ちょっと早い時間にホップのガッと効いたでもかるーい感じのビールなんてラインナップとして置きたいなぁ、とかとか色々決めるの本当大好きなんです。産休中の今は妄想するだけで終わってしまうのが本当にもどかしいやら悔しいやら…

仕事に復帰したいという気持ちは強くあるのですが、ただどう考えても今の自分達の状況じゃきっと、レギュラーでバーに立つ事がどうしても難しいんですよね。夜間保育とかもあるんでしょうけども、なかなか…

仕事も妊娠出産もって考えると、女の人って本当に人生設計難しいです。ブランクは必ず付き物になるし、お給料も減るのがほとんどだし、本当の意味での両立っていつになったら実現するんでしょうか…とんでもなく悩んでいます32歳出産まで1ヶ月半の秋。


朝と夜のヨガをするようになってから、血の巡りが良くなったのかむくみが少し軽減された気がします。もともと体は柔らかい方なので、ダイナミックな動きとか難しい姿勢とかに挑戦するのも結構好きなのですが、お腹の赤ちゃんの為に控えめなマタニティヨガをば。

最近は本当に動画でなんでも見れちゃいますね。もちろんYouTube使っています。今年はコロナのおかげで、病院で開催されている両親学級やら説明会みたいなのは一切ないので、全部ぶっつけ本番で(実母に色々叩き込んでもらいますが)、オムツの変え方や沐浴の仕方など調べないといけないのですが、そういう時にYouTubeやInstagramて本当に便利だなぁと実感します。

朝のヨガを終えた後はシャワー浴びて、洗濯物やらなんやらして、朝ごはんにフルーツとコーヒーとかルイボスティーを飲みつつニュース見たりするのがやっと日課になってきました。

朝にゆっくりできるのなんて本当に何年ぶりでしょうか。気をぬくとすぐに夜型に戻ってしまうので、この気持ちいい時間はなるべくキープしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?