見出し画像

子育てのゴールは 「自分の人生を自分で楽しくする力」 をつけること

●子育ての目標は?

「子育ての目標は?」と聞かれたら、どんな答えが頭に浮かんできますか?     心の優しい子に育って欲しい…
   自立心の強い人になって欲しい…
   幸福感のある穏やかな人生を歩んで欲しい…
   国際的に活躍して欲しい…
などなど、いろいろな思いがあると思います。

また、
「とにかくミルクを飲めるようになって欲しい」
「今日は8時までに寝かしつける!」
「今日は怒らない!」
など、日々の目標達成に燃えている方もいるでしょう。

子育ての目標に正解はありません。
これらの願いは全て、あなたの大切な価値観であり、とても大切なもの。
だから、どんな目標も、あなたの子を思う気持ちの表れとして大事にしておくとして、このコラムの中では、子育てのゴール、子育ての最終目標を、こんな風に掲げたいと思います。

●自分の人生を自分で楽しくする力をつけること

画像1
自分の人生を自分で楽しくする力をつけること


子育ての最終目標は、
「自分の人生を自分で楽しくする力をつけること」

ここで言う「楽しい」とは、アハハ、ワハハと言う楽しさだけではありません。
また、人生楽しければそれでいい、という意味でもありません。
なんでも楽しくスムーズにいく人生、という意味でもありません。
辛さを乗り越えた後の爽快感、がんばった後の達成感なども含めた、
「うん、なかなかいいぞ!楽しいぞ!」という感覚です。
人生は山あり、谷あり。誰の人生にも必ず、いい時と悪い時があります。
そんな自分の人生を、「うん、楽しいな」と思えるものにしていくこと。
なるべく多くの「いい時」をつくり出し、
どんなに辛いことが起きたとしても、それを自分の力で乗り越えて、
その状況下で、「うん、自分の人生好きだな。人生って楽しいな」と思える。

そんな力をつけることを意味しています。

●この子育ての最終目標に込められた、子ども達への思い

画像2
あなたの人生を応援していますよ


「自分の人生を自分で楽しくする力をつけること」
なかよしプロジェクトの講座の基本前提にしているこの一文は、子ども達へのこんな思いを込めてつくりました。

・あなたの人生はまだ、始まったばかり。これから、いいことがたくさんあって、悪いことも時々あると思う。誰の人生にも、いい時と悪い時があって、それが普通なんだ。でも、どんな時にでもちゃんと自分の力で乗り越えられる人になって欲しい。

・あなたは、何を「楽しい」と感じる人になるのかな?私が思う「楽しい人生」とあなたの思う「楽しい人生」は違う部分もあると思う。あなたは、自分が「楽しい」と思えることを、自分で見つけて、その状態になれるよう、自分の力で自分の人生をアレンジできる人になって欲しい。

・まだ小さいあなたは、大人になることが人生のゴールだと思うかも知れない。でも、人生にゴールはないんだよ。この先、受験、就職活動、婚活、妊活…いろいろな節目ごとのゴールは訪れると思う。でも、受験や就職試験に受かっても落ちても、その先の人生がすぐ始まる。人生は、受験や就職の節目で分割できるものではなくて、全部合わせて、あなたの人生なんだ。そして、「あなたが今日をどう生きているか」の繰り返しが、あなたの人生なんだ。だから、あなたは今日から、今この時をちゃんと生きている人になって欲しい。

ーーこんな思いを込めて掲げた、子育てのゴール

「自分の人生を自分で楽しくする力をつけること」

これを子育てのブレない軸とし、
子ども達のそれぞれの人生を、心から応援していきたいと思います。

心の元気な子どもになぁれ!
\なかよしプロジェクトをFollowする/
ウェブサイト● https://www.4cups.net
Twitter● https://twitter.com/nakayoshipro
Facebook● https://www.facebook.com/Nakayoshiproject/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?