見出し画像

旦那ではなく夫と呼ぶ理由


わたしは
夫のことを
子どもが産まれて一歳前まで
あたりは

旦那と
呼んでいました。

現在は
夫と呼んでいます。


夫と呼ぶようになったキッカケ


子どもが産まれてから

よく義父母が
うちに来るようになり

時にはアポなしで
「今向かっているから」

という事もありました。


産後3ヶ月で義実家にも
赤ちゃんの顔を見せに
行きました。

めーーーーーーーーちゃくちゃ
しんどかったです。

ただでさえ、
疲労困憊な状態な上に
慣れない子連れ遠出をし、
授乳も不慣れですし
自宅のように
ゴロゴロ横になるわけにも
いかず…

夫の友達等に
会うのは楽しかったですが。


なぜそんな思いをして行ったのか?


それは
夫の
「おじいちゃんおばあちゃんにも顔を見せてあげたい」
だけでなく

「息子にとっては、同じおじいちゃんおばあちゃんだよ」
という言葉。


その通りなのですが
産後の身としては
今じゃなきゃダメ?と心の中で
何度も思いましたが

自分の想いは
しまって

連れて行きました。
連れて行かないとなんだか悪者のような気がして。

義実家で
「おかえり」
と言われ


「お邪魔します」と
答えました。


なぜそんなに頑ななのか?


お正月にお邪魔した時に
義母はずっと台所に立ち
料理を振る舞い

親戚一同は
座ってくつろぎ
現状報告をしたり
人見知りな方は
料理を食べながら
テレビを見ている
(そういえば私の実家も昔はそうだった。父が亡くなりそれは無くなったけど)


そして
結婚後に

義実家に嫁が行くのは
当たり前なことと

と言われた事をキッカケに

夫の苗字を名乗ることに
真剣に向き合いました。


夫婦別姓のことを
もっと早い段階で
考えていたら


別にしていたかも
知れません。


そして
歴史的なことを知ったり

まだまだ
女性が弱い立場である社会を

俯瞰してみて


「旦那」と呼ぶのを辞めました。


夫が他者の前で
私のことを何と呼ぶかは
今まで
口は出しませんでしたが


娘が産まれてから

夫が、
職場や外で私の事を
「うちの嫁さんが…」と
言うのを
やめてほしいと
伝えました。


女と家で
嫁(よめ)


嫁(とつ)ぐ
という言葉も
嫁であり

女性が男性の家に入るというような
イメージなので。


他の人が
どう思うかは
自由ですし

何と呼ぶかは
自由


ただ
私は
女性であっても
好きなところに住んだらいいし

親戚が集まって
おもてなしすることを
私は選択しません。

それが好きなら
したらいいと思いますし


会いたい親戚なら
会ったらいいと思います。


息子や娘にも

なるべく
女だから〇〇

男だから〇〇

は、過去の話にしてほしいですし

そういった場面に出くわす事が
あれば

母はこう思うよと
言う事を伝えていきたいと
思います。

今後もママがパワーアップするため、子育てしやすい環境を作るためにクリエイター活動費として利用させていただきます。今後ともサポートよろしくお願いします。