ゆみチャンネル

心も身体も健康に!生き方・あり方も整えて人生を変える!心も癒す管理栄養士。腎臓病・糖尿…

ゆみチャンネル

心も身体も健康に!生き方・あり方も整えて人生を変える!心も癒す管理栄養士。腎臓病・糖尿病解消コンサルタント。陰陽五行の宿命鑑定師(算命学)。帝王学。メンタルケア・コーチ・レイキヒーラー。元エンジニア。私が出来るすべてであなたをエンパワメントします。癒されて楽に人生を歩みましょ❣️

最近の記事

初めての鞍馬寺への旅④

ケーブル多宝塔駅につくと、そこはまだ雪景色でした。 ケーブルカーで登る途中の景色は、 山の右側は、悪天候時の土砂崩れか何かで、木がなぎ倒されていました。 そして、ケーブル多宝塔駅を出た右側にも、 いかにも、がけ崩れをしたような跡があり、 ロープが張ってありました。 この左側に、左に登る階段が10段ほどあり、その上に多宝塔がありました。 多宝塔に向かう階段の途中は、 なぜかとてもキラキラしたものが舞っておりました。 まるで、別世界のようにきれいでした。 「これは何だろ

    • 初めての鞍馬寺への旅③

      ケーブルカーを待って座っている時のこと、 一緒に行く友人と話しながら、私の中で 何とも言えない感覚が沸きあがってきました。 例えていうなら、 まるでディズニーランドに行く前のような、 おなかの底から、めちゃくちゃ、ウッキウキ!わくわく!してきたんです。 「ナニコレ?なんだかめちゃくちゃ楽しいんだけど・・・」 こんな感情には、なろうと思ってもなかなかなれません。 だって、勝手に湧き上がってくるんですもの。 実は、これまでの私は、 あまり幸せな楽しいビジョンなども思い描く

      • 初めての鞍馬寺への旅②

        鞍馬寺の仁王門を入るとき、受付のようなところで 愛山費として300円をお渡しします。 そして、代わりに「栞」をいただきました。 栞の写真はこちら↓ この栞は、季節によって変わるのでしょう。 左上に「冬」と書いてあるので、冬に渡される栞なのでしょう。 二月は旧暦では、初春で雪解けの時期ですが、ここではまだ冬なんですね。 仁王門をくぐると、目の前に、観音像があります。 「観音・還浄水」と呼ばれ、この水で清めるようですが、 この時はコロナ感染症対策中のため、水に触ることは出

        • 初めての鞍馬寺への旅①

          初めての鞍馬寺に、私はドキドキしていました。 それは、なぜか?というと、 レイキヒーラーとなり、そのようなヒーリングの世界のことを 知ってきたことも関係しています。 なぜなら、周りの方々で初めて鞍馬寺に行かれる方たちは 具合が悪くなったり、頭痛がしたりで すんなりとたどり着かないという話を たくさん聞いていたからなんです。 どうやら、ちょっとスピリチュアルのような世界に目を向けている方は 「呼ばれた人しかたどり着けない」とか、 「禊(みそぎ)が終わっていないと体調が悪

        初めての鞍馬寺への旅④

          私の初めての京都の鞍馬寺への旅!

          みなさん、こんにちは! 実は、先日京都の鞍馬寺に行ってきたのですが 今までで初めての体験をしたんです。 その話をどこかでしたくて、したくて、 みなさんにシェアしたくて どこでお話ししようかと迷い、こちらに書くことにしました~! 「最初っから、こんな話~?」とか、 「食や栄養の話じゃないの~?」とか、 思われるんじゃないか~なんていう思いもあったのですが、 この体験はどうしても記録しておきたい!と思ったので、 書いちゃいますね(*'▽') これから鞍馬寺に行ってみようか、

          私の初めての京都の鞍馬寺への旅!

          はじめまして!

          ゆみと申します。 心も身体も健康に!をモットーにして、 日々、ご縁のあった方々のサポートをさせていただいております。 ここでは、 私の日常感じたこと、学んだことなどをシェアしながら、 様々な私の想いを素直に出していけたらと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします(^^)

          はじめまして!