初めての鞍馬寺への旅①

初めての鞍馬寺に、私はドキドキしていました。

それは、なぜか?というと、

レイキヒーラーとなり、そのようなヒーリングの世界のことを
知ってきたことも関係しています。

なぜなら、周りの方々で初めて鞍馬寺に行かれる方たちは
具合が悪くなったり、頭痛がしたりで
すんなりとたどり着かないという話を
たくさん聞いていたからなんです。

どうやら、ちょっとスピリチュアルのような世界に目を向けている方は
「呼ばれた人しかたどり着けない」とか、
「禊(みそぎ)が終わっていないと体調が悪くなってたどり着けない」
と言われていたからです。

後から知りましたが、私自身のことをよく知らない方たちは
私が初めて鞍馬寺に行く事で、体調不良になるのではないか、と
心配してくださっていたようでした。

ところが・・・

この後、私は、今まで経験したことがないような
初めての体験をすることになるのです。

鞍馬寺の仁王門。山門ともよばれ、俗界から浄域に入って行く結界とのこと。
独特の字体ですね。
右の狛犬の寅(阿吽の虎の阿(あ)・口が開いています)
左の狛犬の寅(阿吽の虎の吽(うん)・口が閉じています)
門の先の階段。雪は周りにちらほら残っています。
右側には、ケーブルカー乗り場のある普明殿(ふみょうでん)があります。

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?