マガジンのカバー画像

カラーをビジネスに取り入れて成功する方法

3
文書作成・webサイトで「デキる」カラー戦略やレイアウトの方法を公開しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【まとめ】ブログやホームページ、書類作成におすすめのフォント

【まとめ】ブログやホームページ、書類作成におすすめのフォント

無料・有料に関わらず、制作者の方がとてつもない時間と労力をかけて作ってくれたフォントです。
ご利用の際には、利用規約やライセンスを必ず確認して守ってください。

フォントも配色やレイアウトと同様、読む人にとって「読みやすい」「わかりやすい」ものでないといけません。
なんとなく「かわいいから」とか「スタイリッシュな感じがする!」とか「自分のサイトにはこのフォントが似合う」という理由で馴染みのないフォ

もっとみる
ビジネスにカラー戦略を取り入れて成功する方法

ビジネスにカラー戦略を取り入れて成功する方法

「十人十色」「色気がある」など、生きる上で色というのは重要な役割を担います。
目の見えなかったヘレンケラーも、色の出す波動を肌で感じ、その時々の色を把握していたとも言われます。

色は波動です。
スピリチュアルなことを申し上げますと、万物は波動で出来ています。時間も音も光も波動です。
色は光の反射によって見える色が異なりますので、やはり色も波動なのです。

さて、そんな重要な役割を担う色ですが、一

もっとみる
あなたに「デキる」配色の比率をお伝えします

あなたに「デキる」配色の比率をお伝えします

「配色なんて、自分のテンションが上がるもんでいいっしょ」

と、思わず考えてしまいがちですが、それは違います。
やはり「見られるサイト」「魅了されるサイト」というのは、配色もレイアウトもフォントでさえも考えられているものです。

あなたは、訪れた人がたった1秒でサイトを離れてしまうことを望みますか? 望みませんよね。私は嫌です。

かといって自分にはセンスがないし……。
どうやって作るのかもわから

もっとみる