見出し画像

常識をやわらかく

常識ってなんでしょう? あらためて考えたことはありますか?

常識は、時代や地域、またそれぞれのグループでも違うもの。だったりしますよね。昔のやり方が今には当てはまらなかったり、同じ日本の中でも地域が違うとお雑煮の食べ方が違ったり。国が違えば、驚くこともたくさんです。

だから私は、自分の常識がいつでもどこでも通じるもので、それを「当たり前」に思ってはいけない。と思っています。

今はこんな風に言っているけれど、昔は、自分の常識を、夫や子供たちに無意識のうちに当てはめようとしていました。悪気はなかったけれど、そのために、衝突したし、苦しみました。

そんな経験や、心の勉強を通じて、今は、常識や価値観、当たり前、というものは、やわらかく捉えたい、と思うようになりました。

もちろん、自分が良いと思うものを持っていることは良いことだと思います。それが、その人を作っているし、その人らしさでもあるから。

でも、それによって、自分をも苦しめることがあることも経験しました。

「こうすることが当たり前」「こうでなくちゃ」と思えば思うほど、そうならない、そうではない自分を責め始める。

本当にそうでなくてはいけないんだろうか?
それって、万人に当てはまること?
本当に自分が良いと思ってやっている?
誰かに言われたからじゃない?

そんな視点を持ち始めてから、ずいぶんと生きやすくなりました。

ある辞書には、「常識」の意味は、こんな風に載っていました。

一般の社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識・意見や判断力。「―がない人」「―で考えればわかる」「―に欠けた振る舞い」「―外れ」

[補説]common senseの訳語として明治時代から普及。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%B8%B8%E8%AD%98/

この「一般の」っていうのが、時代や地域で違うものなんですよね。

「常識」と共通認識としてある方が、やりやすい場面もあるとは思うけれど、「常識」ということに囚われすぎず、やわらかさを持って生きていきたいです。




この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,883件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?