見出し画像

毘沙門堂

山科の毘沙門堂は桜や紅葉の時期に有名なのですが、青紅葉が見たくて尋ねてみました。
手水にアヒルのおもちゃを置くのは今流行りのようで、金戒光明寺でもアヒルがあるのを見たりしましたが、ここのはよく見ると顔が落書きされていてびっくり、クスッとします。

画像1

画像4

画像5

画像6

画像7

毘沙門堂は天台宗五箇室門跡のひとつで、ご本尊に京の七福神のひとつ毘沙門天を祀ることからこの名があります。
ご本尊の毘沙門天は、天台宗の宗祖で比叡山を開かれた伝教大師のご自作で、延暦寺根本中堂のご本尊薬師如来の余材をもって刻まれたと伝えられます。商売繁盛・家内安全にご利益があり、一月初寅参りには福笹が授与されるそうです。境内の諸堂は近世の門跡寺院特有の景観を伝える貴重な遺構で、その多くが京都市の有形文化財に指定されています。
説明はこれくらいにして青紅葉綺麗です。

画像2

紅葉の時もいいけれど、私は青紅葉が好きなので今の景色はすがすがしい気分になります。美しいです。有名な枝垂れ桜も花が終わってうっそうとしていました。

画像3

画像8

画像9

ここのお堂の中の襖絵の見ごたえはすごくて、他にも円山応挙の絵などこんなに近くで作品を見ることが出来るのは有難いなと思います。
写真は撮れないので周りの景色だけですが、緑の美しい立派なお寺があるのに知らないで行かないのはもったいなあと強く思ったお寺でした。
毘沙門天さん以外に弁財天さんがあり、ここの弁財天さんは秀吉の母が大阪城で祀っておられた後高台寺へ、その後こちらに祀られたものでとても立派な弁財天さんでした。色々見所満載です。ぜひ一度行かれるのをお勧めします。今日もいい一日を。5/25

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?