見出し画像

★4回目の*車中泊*の旅№4♪

6月15日(木)~17日(土)阿蘇・別府・由布院の旅♪

6月16日(金)12:30過ぎ
国指定名勝【海地獄】到着!

国指定名勝【海地獄】
鮮やかなコバルトブルーの地獄!
2003年の息子!
この時はまだ国指定になってません。
霧雨が降ってるようです。
竹籠には卵が入ってます。
階段を上って少し高い展望台より

【海地獄】より別府港へ行き別府タワーぐるーっと廻り
【龍竜巻地獄】へ向かいました。

別府港に停泊してるフェリーさんふらわあ
別府タワー

6月16日(金)14:20頃
国指定名勝【龍巻地獄】到着!

【龍巻地獄】30分程間隔熱湯噴き出します。
タイミングが良くて着いて2分程噴出がはじまりました。
一定の間隔約105℃熱湯噴出する間欠泉です。

間欠泉が良く見えるように階段式の見学席があります。

(2003年の息子!)
間欠泉が止まる寸前です。

【龍巻地獄】を後にして明礬温泉『山の湯』

鉄輪温泉街を通り抜けて明礬温泉

街のあちこちから湯けむりが上ってます。

地獄蒸しプリンが有名な岡本屋売店細い坂道上り
辿り着いたのが『山の湯』です。
車は1台しか通りません。
下りて来る車来ない事を願いながら・・・(*´з`)

駐車場着く
素晴らしい景色が待ってました。(´▽`*)

赤い屋根地獄蒸しプリンで有名な岡本屋売店です。

『山の湯』の駐車場からの眺めです。

明礬の山あいにある山小屋風の『山の湯』です。
『展望温泉』『貸し切り家族風呂』があります。

『展望風呂』
『貸切家族風呂』
天然温泉です。
この展望で1時間1500円と格安です。

窓からは
アーチ型明礬橋・別府湾・高崎山一望できます。

湯船に浸かる景色見えなくなります
空が見えてまるで露天風呂みたいです。

浴槽の縁に座り
景色を見たり浸かったりを繰り返して
久しぶりに温泉をゆっくり楽しめました。(´▽`*)
別府で買ったお土産♪

自分用のお土産に買った
竹の箸と
木製の手のひれツボ押し2個

別府の温泉満喫して
明礬温泉『山の湯』16:30頃
2泊目【道の駅 ゆふいん】へ向かいます。

最高のドライブ日和♪
ホントに【絵はがき】の様です。

新緑を眺めなから・・・

先月より更に鮮やか✨✨
「ホントにキレイだよね♪」って
主人と話しながら由布院へ・・・

由布院の町が見えて来ました。

【道の駅 ゆふいん】17:20頃到着‼

味気がないけど・・・
電気ケトル
お湯を沸かし
私は🥤カップヌードルPRO☕コーヒー
主人はこの他に残ってた菓子パン等夕食を済ませ
車内車中泊仕様セッティングしました。

21:50頃【道の駅 ゆふいん】風景です。
温泉ゆっくり浸かったからか
車の運転主人全てお任せ
助手席座ってるだけなのに
眠くて😪眠くて😪💤
寝る前トイレへ・・・その時に撮影しました。

山間部で静まり返った【道の駅 ゆふいん】です。
最近見かけない公衆電話ボックス!

湯布院ICの目の前で利便性なのか
金曜日
なのか
満車状態
です。

【道の駅 あそ望の郷くぎの】暗く
トイレへ行くのに懐中電灯必須ですが
ここ【道の駅 ゆふいん】はとにかく明るくて
まるで昼間の様安心して*車中泊*が出来ます。

この日も早く😪💤寝ちゃいました。


★4回目の*車中泊*の旅№5♪へ
つづく。。。



この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?