(今は)諦める、を選択する。
これが回復期、というやつなのだろうか。
寛解していたところからメンタルの症状が再燃し、約半年。
最近のわたしはというと、「これがやりたい」「これが食べたい!」という欲望が出て、人混みとかに出掛けても大丈夫⭐︎という日があれば、その翌日には「いやいや無理、、、」と欲も何もなくなって、泣くだけの人になってしまうこともある。
この半年で、わたしはとにかく完璧主義で理想が高いこと、少しでもその理想から離れてしまうとムキーッと悔しくなってしまい、自分なんてダメ人間だととことん責めまくってしまうこと。
その反面で、自分の弱い体と心はかなり低空飛行をゆらゆらと続けていること。
結局はたっかーい理想に、低空飛行な自分の体をがんばってがんばって持っていくよりも、理想をぐぐっと下げて体に気持ちを合わせていく方が、幾分楽にしんどい時期を切り抜けられることを学んだ。
以前も紹介した不調のときのバイブル的な本にも、回復期についてはこう書いてある。
こういう経過を辿っているのが自分だけじゃないというのは、安心するね。
そして最近、思うことがある。
それは「諦めて、時を待つ」ということ。
調子のいい日が出てきたことで、そういう日は特に何も考えず、緊張せず、行動したり人と話したりできることが分かった。
なんというか上手く言えないけど、待っていれば、そういう日がポツポツ出てくるのだ。
今までのわたしは、かなり頑固に、「○○せねば!」に沿って動こうとしていた。
特に子供関係のこと。
授業参観も、親子遠足も、お神輿行列も、個人懇談も、PTA総会も、ピアノの発表会も、毎日の送り迎えも、週4日ある習い事の送迎や連絡も、ぜんぶぜんぶ、自分がどんなに調子が悪くても絶対に行かなくては、と思っていた。実際、行っていた。
「行きたい?」と聞かれれば、いまのわたしの答えは「NO」だ。
でも行かないと子供に迷惑がかかる。
それもあるけど、正直に言うと、行かないと弱い自分に負けることになる、という気持ちの方が大きかった。
だから授業参観だって、戦いに挑むような気分。
それってどう考えても、わたしの「違うこと」だよなぁとふと思って。
ポツポツ出てきた元気な日には、「行きたい」と思うのだ。
「子供の様子が見たい!」と。ワクワクする気持ちも。
そうではなく、「倒れるかもしれない。また迷惑かけるかもしれない。恥ずかしい。嫌だ。どうしよう。」と思っている日は、思っているうちは、きっとまだそのタイミングではないのだろう。
(幸いわたしが行かなくても、比較的自由に予定を組める夫が行ってくれる。子供たちには迷惑はかけないはず。)
きっとそのときは、来る。
また、来る。
だから今は、「諦める」を選択する。
後ろ向きなようだけど、この選択をすることができれば、わたしはもう一歩進めるような気がする。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?