見出し画像

誰かから言われた一言にモヤモヤしてしまう時


誰かから言われた一言が、なんだか妙に気にかかってモヤモヤしてしまう時ってありますよね。

私はもともと何でもネガティブに捉えてしまいがちなので、

「どうせ私のこと嫌いなんだろうな・・・」
「どうせ○○ってことなんだろうな・・・」

と悪い方に受け取ってしまう傾向がありました。

あ、今もあります(笑)

でも、本当の所はどういう意味でそれを伝えてきたのかは本人に直接聞かないとわからないですよね。

もしかしたらまったく違う意味で言ってくれていたことかもしれません。

だけどその人に直接「どういう意味?」と聞くのはちょっと難しい時もありますよね。

だったら、どうせなら自分が嬉しいようにその言葉を捉えてみるのも良いのではないでしょうか。

「私のこと本当に思ってくれるからそういう風に伝えてくれたんだな・・・♪」

など自分が落ち込む方に捉えるんじゃなくて、自分の気分がよくなるように、自分に都合の良い方に考えてみるのです。

本当の真意が分からない言葉に傷つき落ち込むよりも、自分が嬉しいように捉えてしまった方が、自分の気持ち的にもラクですし、相手との関係もギスギスしなくて済みます。

自分が受け取りたい様に受け取ってしまってもいいのだ、と視点を変えてみるとその言葉にもモヤモヤしなくてよくなります。

自分が伝えた言葉も「そういう意味で言ったんじゃないだけど・・・」という風に受け取られてしまうこともあるから、自分が最初思ったネガティブな意味で言ったわけじゃない可能性だって十分大きいので、どうせなら自分の気持ちがラクになるカタチでその言葉を受けとっていきましょう。

そうやって、自分が傷つき落ち込みそうになる時間を減らしていきましょう。


画像1




記事が良いな♪応援したいな♪って思ってくださった方、サポートしていただけたら嬉しいです!