見出し画像

AI×受注ビジネスガイドブック



※8月17日に「案件獲得のロードマップ」「案件を獲得しやすくなる提案のテンプレート&実例」「案件を獲得しやすくなるプロフィール作成のテンプレート&実例」全て合わせて1万文字ほどを追記いたしました


「AI×受注ビジネスは初めて」「AIをそれほどに触っていない」という方で知識がなくても理解しやすいように書いているので、誰が読んでも実行できるようにしていますのでご安心ください

またロードマップ形式で最初から最後まで説明してますので
「あまり知識がない」という方でも体を動かして実践できるかと

因みに「受注ビジネス」と言ってもこのコンテンツは「AIに働かせる」というのがメインなので、あなたがやる事はかなり少ないです

「自分は1秒も働きたくない!」という究極のサボり癖のある方は人を雇って外注化をして中抜きをすれば、ほとんどサボりながら収益が入って来る状態を作れるようにもなります


クラウドソーシングを使いAIに働かせてあなたはサボりながら稼げるようになると…

✅1日5分のスキマ時間だったとしても、堅実に稼げるようになる

AIで20倍以上の効率化をする事で時給換算にして、慣れて行けば時給3万を出せるようになったり

✅自分が働かなくてもAIが仕事をしてくれるので、指示を入力してスマホゲーをしている間に納品するコンテンツができていたりする

✅プラットフォーム経由で受注をして収益化をするので「集客の必要がなく」「影響力ゼロ」の状態からだったとしても初月から収益化を目指せる

プラットフォームから仕事を受注するので「SNS集客不要」
アカウントの影響力とかが少なくてインプレッションとかが伸びていなくても、仕事を受注するだけなのでそ「属人性も当然不要」
つまりは「その人だけの体験」とか「その人だけのキャラクター」とか「その人だけのファン」とかですね
何かを売るわけではなくて「○○を作ってください、考えてください」と依頼がありそれを納品する感じなので自分の商品も当然不要

と言う感じで「SNSで収益化すらできない…安定しない…」という方におすすめなサブの稼ぎ方です

実際にスキマ時間を活用するだけでも8カ月で120万を収益化出来ました

後はAIに働かせるので、あなたの労働量が手動でやる時に比べてかなり減るし時短もできるというのも強みです

個人的には「スキル0でも高単価を稼げる」というのが一番の強みだと思ってます
最近はコンテンツビジネスにも人が増えてきていて、明らかに稼げていない人が増えてきています
同じ釣り堀で釣りをする人が爆増してきているイメージです

そうなってくると魚の取り合いになってしまうので稼げない人が出てくるのは当然で、再現性をいくら高めたとしても、コンテンツビジネスでは再現性100%にはなりません

自分もなるべく全員が行動できるようにテンプレ化などをしていて「twitter運用開始10日で35万稼がせたり」「仕組みを作って2日で3万の商品が自動で売れるようになったり」他にも様々な成果報告を頂いてはいるのですが…100%は難しいです

ただ、このAI×受注ビジネスは再現性がめちゃくちゃに高いです

なぜなら納品をすれば基本的にお金は堅実に稼げるし、プラットフォームにすでに仕事が掲載されてるので集客の必要もありません
営業の必要とかもないです
AIを使えば、翻訳とかスライド作成とかのスキルがなくてもOK

「受注ビジネスって難しそう」と思われる方もいると思うので
コンテンツの一部になりますが実例を一つお見せします


クラウドファンディングのキャッチコピー

クラウドファンディンをしようとしている人が応援されたくなるようなキャッチコピーを考えて欲しいという仕事について
依頼主が提示しているイメージに合わせて、GPTに考えさせて行きます


画像ファイルを選択

得られた収益 22000円

かかった時間 15分

15分時給換算 88000円

プロンプト

あなたはクラウドファンディングのプロです。

人の目を引くようなクラウドファンディングのキャッチコピーを作成してください。

#クラウドファンディングの内容

4月に入塾した高1の塾生が、偏差値30台の高校から国立医学部を目指すことになりました。彼の夢の実現を支援するため、英語文法テキストの制作を企画します。彼のような中学生、高校生でもゼロから効果的に学べるテキスト制作を目指します。

#元々のキャッチコピー

偏差値35の底辺高校生の医学部受験支援【英語文法テキストの出版】

#会話のルール

・キャッチコピーのアイデアは5つ出してください

Answer


1.「夢を乗せて、未来の医師を育む!英語文法テキストの革命的な制作プロジェクト」

2.「高1から国立医学部への挑戦!みんなの力で叶える英語文法テキストの創造」

3.「驚異の学習効果!偏差値30台から医学部合格へ導く英語文法テキストを創ろう」

4.「力強い青春ストーリー!未来の医師への一歩を支える英語文法テキストの制作プロジェクト」

5.「学びの奇跡が起こる!英語文法テキストの誕生にあなたも関わりませんか?」

たったのこれだけ

実際にこの案件を15分で完了して2万の報酬を得たりもしました

これがスキルゼロでも隙間時間で実現できるというのはかなりバグってると思います

もちろんこれの生成とか、考えるのはAIに働かせるのであなたがアイデアをひねり出す必要もありません


ただ実際にやるとなると「AIにどうやって的確な指示を出せばいいのか?」「このような美味しい案件をどのようにして見つけるのか?」という部分がわからなくなります

的確な指示が出せないと、無駄に時間がかかってしまって時給もどんどん下がっていって結局アルバイトと同じくらい…みたいなオチにもなってしまう可能性もありますよね

なのでこのコンテンツでは

「AIを的確に使うためのプロンプト解説書」

や先ほど見せたような

「実際に稼げる案件の実例とAIへの指示の実例」

そして

「美味しい案件の見つけ方」

を説明してます、AI×クラウドソーシングについて知識を一切出しを示してません

数万円の案件だけではなく10万円を超える案件の収益化にも成功してます

では何故このようなバグみたいな収益がスキルゼロでも獲得することができるのか?
その部分について気になってる方もいると思いますので説明をしていきます


クラウドソーシングとは

ちなみに…クラウドソーシングサイトについて知らない方もいると思いますので簡単に説明しますね
まず「クラウドソーシング」とは英語の「crowd」(大勢の人々)と「outsourcing」(外部委託)という2つの言葉が合わさった新しい言葉です。

カンタンに言えば、企業がインターネット上のプラットフォームで仕事の募集を行いそれに登録している自分たちが応募して実際に仕事をして納品→お金をいただく
という流れです「ランサーズ」や「クラウドワークス」などのプラットフォームで受注して稼ぐことです

このクラウドワークスがめちゃくちゃ今熱くてスキルゼロであったとしても普通のバイトより遥かに高い収入を獲得できるようになってます、その理由を解説していきますね


AI×クラウドソーシングという金脈

昨今、フリーランスという個人で仕事をするという働き方が一般化してきました
フリーランスとして仕事をしていなくても”副業時代”と言われるように、会社員として働いていても他に収入源を持つことが当たり前の時代に

それに伴って、クラウドワークスやランサーズという個人と企業を繋ぐプラットフォームは時代の流れにより多くの利用者が増えてきています


しかし、利用者が増えていることで案件の着手にも時間がかかり稼ぎにくくなっているのが現状
ウーバーイーツみたいな感じで、利用者が増えて案件の取り合いになっています

その原因のほとんどが

案件の掛け持ちがしづらいのと、時間がかかる上に単価が低い

ということ

逆にこれさえ解決してしまえば、一人勝ちすることが出来ます

クラウドワークスで案件を受け収入を得る手順

案件を探す

案件に応募する

案件に着手する

案件が完了(着手から2週間〜3週間)

入金完了

この案件を受け、報酬を手に入れると言う一連の作業には約1ヶ月ほどかかります

その間に膨大な時間がかかるのに時間に対する収益額が見合わず辞めてしまう人が多いんですよね

ですが今話題になっているChatGPTを始めとするAIツールを使えば上記の一連の流れを、通常の1/4以下の時間で終わらせることができます
こちら下記にて実際に比較してますのでご覧ください

しかも、AIに働かせるので労力も通常よりかなり減る、つまりは通常よりサボりながら稼げるようになるというわけです

クラウドソーシングサイトでは
「ブログ作成、キャッチコピー作成、ブログや本のタイトル作成、企業やブランドの名称、スライド作成」などなど、全て人間が行った場2~3週間かかる仕事が多くあります

本来、全て人の手で2〜3週間かけて行う仕事が数万円の報酬で募集されているのです
れらの仕事を全て人間の手で(あなたが)全て行っていては、アルバイトと同じくらいしか稼ぐことはできませんが
先ほど例に挙げた案件たちは、まさにAIの得意分野、プロンプトを入力するだけであっという間に終わります


具体的には普通だったら3日くらいかかるような仕事だったとしても15分くらいで完了出来る事も少なく無いです

実際の比較


【案件探し〜応募】

①案件を探す

②案件に応募する

所用時間

 20分

【案件に着手〜完了】

③案件に着手する

④案件が完了

人間が行った場合 12時間

AIを使った場合 20分

⑤入金完了

※詳細

案件:2500文字以上のブログ3記事(ブログに書く内容も調べる)

報酬:15000円

AIを使わなかった場合の時給換算

 1216円/h

AIを使った時の時給換算

 22500円/h

このようにAIを使うことで案件完了までの時間を圧倒的に短くすることができます。
その結果、全て人間が案件の仕事を行った場合と、AIを使って案件の仕事を行った場合とで20倍近くの時給の差が生まれました

20バイトまでは行かなくとも少なでやるよりはAIを使ってクラウドソーシングサイトを活用する方が確実に効率は上がります


今からこのコンテンツでは、ChatGPTをはじめAIを使って極限まで手間を減らし単価の低い仕事を短時間でこなし、クラウドソーシングサイトで稼ぐ方法を解説していきます

その結果、AIが使えるだけで短時間で簡単に捌ける案件は大量に転がっています。多くの人や企業がAIを使いこなしていない今こそチャンスです
今、AIを使える人はボーナスタイムと言っても過言ではありません
AIが使えるだけで先行者利益を得られます

今後、多くの人や企業がAIを仕事に活用していくのは間違いないですね
現にこの半年くらいで2万以上のAIツールを、googleやMicrosoftをはじめとするたくさんの企業が開発してきてます

将来的にはAIを仕事に使わないなんてありえない、AIを仕事に使うのは当たり前だという常識の未来が訪れますので


ライバルがほとんどいない今のうちに先行者利益を取ってがっつり稼いで行きましょう

ちなみにここまで読んでくださった方で勘のいい方なら薄々気づいていると思いますが「ある程度稼いでる人」ならこのコンテンツをさらに活用できます


再現性高くAIを使って稼がせられる=誰がやっても成果が出やすい

ということなので、外注さんをクラウドワークスなどで雇ってマニュアルを渡して納品する商品を作ってもらう

外注さんに依頼する金額を本来得られる報酬よりも低めに設定することで中抜きをする

こうすればあなたの労力はほとんど0なのに収益が入ってきます

これを組織化することができれば
「企業からの報酬なので堅実に収益を得れる」
「AIを使うので誰でもマニュアルを渡せば納品できるようになる」
ということでかなり安定する不労所得になると自分は思ってます


なので最近はこれの組織化も徐々にやっていてそれに関してもまた進捗があったらこのコンテンツに追記していこうと思ってます

組織化といっても超簡単でクラウドワークスで固定の人を数名雇って、AIを使うマニュアルを用意するだけ
このコンテンツではプロンプトのテンプレとかもう紹介してるのでそれをそのまま渡してくださってもokです


「Ai×受注ビジネスガイドブック」の内容

このコンテンツでは主にこの3つについて説明してます

「クラウドソーシングで稼げるようになるためのAI×プロンプトの作成方法」

「実際にクラウドソーシングで稼げた案件の紹介×9と使用ツール、そしてコピペでそのまま使えるプロンプト」

「200件受注して分かったAIで時給3万を目指せる美味しい案件の見つけ方」

この3つでAIで受注×ビジネスをすぐに始めれるようにしてます

また「クラウドソーシングをやったことがない」という方でも、全員が取り掛かれるように登録の仕方~案件の探し方まで画像付きで説明してますので初めての方でもご安心ください


①「クラウドソーシングで稼げるようになるためのAI×プロンプトの作成方法

ChatGPTは、OpenAIの自然言語処理モデルであり、テキストベースの対話を行うために設計されています
ChatGPTはテキストベースの入力に応じて自然な応答を生成し、さまざまなトピックについての質問に答えたり、会話をすることができます
チャットGPTとクラウドソーシングを使って稼ぐことを自動化していくためにはプロンプト(GPTへの指示の仕方)が非常に重要

ここの理解によって受注のスピードとか効率が一気に変わってくるので今回は、GPTへの正しいプロンプトのルール的な部分を具体的に説明してます

このコンテンツでもテンプレプロンプトは説明してますが、自分自身で作れるようになったらもっと良いですよね

ここに乗っていないような仕事とかも自分自身でAIを活用して受注できるようになりますからね


②「実際にクラウドソーシングで稼げた案件の紹介×9と使用ツール、そしてコピペでそのまま使えるプロンプト」

こちらは実際にどのような案件をどのようなプロンプトで納品したのかということを解説してます
実例がないとどのような案件を受けてよいのかわからないと思うので9つほど厳選して紹介してます
またこの章では「ChatGPT」だけではなく「スライドを作れるAIツール」「ロゴを作れるAIツール」なども紹介してます
AIを使ってクラウドソーシングをしているライバルはいますが、ほとんどの人が「ChatGPT」しか知らないので他のAIツールを使ってるだけで受注できる幅が大幅に広がるんですよね

こういう感じで実例を紹介しつつ、実際に使ったプロンプトも載せてるので同じような案件があったらプロンプトをコピペするだけで納品できるようにしてます↓

これで「どのような案件を選べば良いのか」「どのようなプロンプトを使えば良いのか」ということについて迷わなくて済むので、すぐに実践出来ると思います


③「200件受注して分かったAIで時給3万を目指せる美味しい案件の見つけ方」

こちらは200件受注して分かった「AI向きな美味しい案件の見つけ方」になります

こういったクラウドソーシングっていうのは最初のうちは
「どんな案件を選べば良いのだろう」と迷ってしまいがちなので、効率よく稼ぐためにも美味しい案件の見つけ方をここでは紹介してます

逆に「不味い案件」についても説明してます

普段表では出さないようなノウハウで、これを紹介してしまうと美味しい案件を取るライバルも増えてしまうかもしれないのですが
購入者さんにはより多くを稼いで欲しいし、売上に直結するのでこのコンテンツオンリーで入れることにしました

逆に言えば全部自分でやろうとすると「美味しい案件の見つけ方」とかも当然わからないので、数をこなして慣れていくしかありません、その間は当然不味い案件ばかりを聞くことになってしまいます…


なのでこのコンテンツから学んでショートカットして「最初から美味しい案件だけ」を選んで頂ければと思います

以上がこのコンテンツの内容になります

これ一つでAI×クラウドソーシングが実行できるようなコンテンツにしてます


慣れていけば15分で2万円の案件を納品できるようにもなったりするのでスキマ時間で「堅実に・確実に」月10万とかを稼ぎたいという方は是非

「もっと労働時間を減らしたい」と言う方は外注化をして、中抜きで収益を得るのも一つの方法です
なのである程度ビジネスなりしていて稼いでる方にもおすすめなコンテンツとなっております

※組織化については自分が今実行していますのでまた進捗などありましたら追記していく予定です


購入者限定特典

1,簡単に人を雇って外注化する方法

こちら今回のコンテンツとシナジーがあるものなので特典としてつけさせていただいてます
こちら購入者で全員が受け取れる特典です

もしAI×クラウドソーシングを外注化するとなった際に、固定で人が雇ってその人にマニュアルなどを渡した方がやりやすいです
その場合に「どのような感じにして雇うのか?まだどこから見つけるのか?」について説明してます

コンテンツ販売やアフィリエイトを外注化する際も同じ方法で雇えますので幅が効く特典となっております
2,スキマ時間でも効果的に稼ぎ時給をどんどん伸ばす方法

こちらはレビュー特典となっております

現在販売中のコンテンツで、自分が名古屋に旅行に行ってる間に25万稼いだり、スキマ時間でも日給7万円を達成出来ている「ノウハウとマインド」となっております


価格について

いつも自分のことを見てくれている方
いつも自分の記事を読んでくださる方
そのような方たちを優遇したいので、販売後は徐々に値上げをしていきます


最終価格は8,000円~10,000円くらいを予定してます

値下げはしないので現在の価格が最安値となっております
5,000円から徐々に値上げをしていく予定です

それではAI×クラウドソーシングを使って収益化をして行きましょう
以下より本編になります
この続きを見るには購入する必要があります


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?