お助けポーチはいいぞ、という話

防災ポーチを作りました

突然ですが、先日防災ポーチを作りました。
きっかけは、やはり最近また大きめの地震が多いことでしょうか・・・

東日本大震災の時は、東京で震度5以上の地震を体験しました。
電車が止まり、歩いて帰宅したのですが、当時は自宅から1駅程度のところで仕事をしていたので、歩いても1時間かからないくらいで帰れました。

ただその時は帰れたからよかったものの、今後、出先で天災等に見舞われて家に帰れない、という事態が、いつ起こるかもわかりません。
そういう時の備えとして、やはり必要だと思ったので、作ってみました。

中身

  • 携帯用LEDライト

  • 小銭1000円分

  • テレホンカード(残数10くらいの使いかけ)

  • ゴミ袋45L

  • マスク

  • ミニサイズの使い捨てカイロ

  • 生理用品、おりものシート

  • 綿棒

  • バンドエイド

  • 歯間ブラシ

  • 薬(痛み止め、目薬、等)

  • ハンドクリーム

  • 眼鏡のくもり止め

一応、中身を選ぶ際の基準としては、ネットでほかの人が作っている防災ポーチの中身を見て、大体みんながいれている「ゴミ袋、ライト、小銭、テレカ」は絶対入れよう、と決めて。

あと、私は、防災ポーチの存在を知る前から、鞄に、いざというときに使う薬や、綿棒、バンドエイド、ハンドクリーム、飴なんかを入れていたので、それらをひとまとめにした、という感じですね。

薬については、私は、市販の解熱鎮痛剤、目薬、あと虫刺されの薬(今小さいのあって便利)などを入れていますね。
常用している処方薬がある場合は、それらに加えてお薬手帳も入れると安心かもしれません。

今後入れたいもの

今後入れたいものとしては

  • 最低限の連絡先を書いたリスト

  • 小型の充電器

  • 災害用トイレ1回分

といったところでしょうか。

ハンドクリームが、いま、使いかけのものが入っているのですが、結構大きいものなので、ちょっと邪魔くさい。
小さいものに買い替えて、スペースを空けてそこに、上記のものを追加できればという感じですね。
あと、使い捨てカイロは、アルミブランケットにするかどうかを悩み中。

お助けポーチに改名

あくまでも緊急時用なので、ポーチの中身は全部少量ずつなのですが、わりと災害時以外でも助けられることは多いです。

ADHDの特性上、「うっかり」が結構あってですね、例えば、「生理中なのにナプキン忘れてきた」だの、「財布忘れた」だのが時々あるので、そういうときにも、とりあえず防災ポーチの中身を使って、その場をしのぐということをしていますww
あとは「紙で指切って出血」みたいなうっかりも結構ありますのでバンドエイドは結構使いますねww

そんなわけで、災害時でなくても、平常時でも使えるこのポーチ、困ったときのお助けグッズがたくさんなので、私は防災ポーチというより、もうお助けポーチと呼んでいます。

ちなみに、家に帰ったら、使ったものを補充して、切らすことのないように心がけています。
忘れっぽい私ですが、意外とこのポーチのメンテは忘れないですね。

良かったら皆様も、自分なりの「お助けポーチ」を作ってみてくださいね。


発達障害者が少しでも生きやすくなりそうな情報(本、ネットの有料記事等)の購入費用に充てますのでよろしくお願いします★