見出し画像

とりあえず何でも作ってみたいって話

人が作っているモノやから作れるんちゃうん⁈

これ、私がDIYするときにとりあえず一旦思うこと笑

作れるんちゃうん⁈
と言うよりは
作ってみたい‼︎って思うのがホントのところ。

でも、出来る出来ないの差ぐらいは把握していますよ。
家でのDIYも出来る範囲です。
後戻りが出来たり、やり切ってもまたやり直しが出来る範囲。

一般的な考えなら
例えば、水栓の交換
壊れてしまったから取替えたいとか
気に入らないから好きなデザインのモノにしたいとか
そう思ったら『どこの業者さんなら安く工事してくれるやろ?』って探すと思います。
私の場合、
どう繋いでいるのか見て理解出来て自分の中で
根拠のない『出来る』って思えたらGOの合図です。

他にもリメイクしたり。
子供が小さい頃おやつ入れに使っていたお皿をライトの傘にリメイクしてみたりね。

DIYって自分の好きな様に
既製品にはないサイズ感のモノを作れますよね。
多少失敗したところで自分がやったことなので許せるし
失敗したところを上手く隠せたら『ニヤっ』ってなる。
隠せなくても『またやり直そう』って思えるし
上手く作れたら『なかなかやるやん‼︎』ってお気に入りの空間になるし。

気分を上げてくれるんですよね。
没頭して現実逃避が出来るのもいい。
リメイクが成功したときには『いぇーい‼︎』ってな感じですよ笑

だからぜひ、やってみたいけど…って思っている方がいらっしゃったら
とにかく1回やってみてほしい‼︎

簡単なことでも十分です。
100均商品を使って気軽に始めてみるのもいいんです。
出来た時に『これ100均のモノで作ってん‼︎』って胸張って言えたら大成功です。

人がどう言おうと使うのは自分で
それがその空間に合っていて
自分でも気に入っているならもうあなたも
『DIYヤー』ってやつですよ。

そもそもDIYって
日曜大工、家庭菜園、自炊などの総称。
ちなみに私は家庭菜園はやっていませんが。

好き嫌いはあっても何かしら日頃からやっていることなんですよ。


結局
みんなほぼ『DIYヤー』やん‼︎

私のDIY記録用インスタアカウントはこちら↓
https://www.instagram.com/yumiikzw?igsh=MTdtNzZiZ3VhM2Jx&utm_source=qr
もしよろしければ覗いて見てください。

長々と私の頭の中にお付き合いくださりありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?