見出し画像

料理の美味しい温泉(女将さんの手料理限定)④

好きなもの:温泉 郷土料理 お酒

私は、鄙びた温泉が好きなので、泊まる旅館はどうしてもご夫婦や親子で家族経営されているような小さな旅館になります。そのような旅館だと、基本的に食事は女将さん、たまーにご主人や息子さん、娘さんが食事を作ります。
立派な板長さんが作る豪華な懐石料理にも憧れますが、私は郷土料理が好きなので、その土地の旬な物や名産を使った家庭料理がうれしいです。初めて見るもの、食べるものはワクワクします。

私の独断と偏見による温泉もよくて、女将さんの手料理が美味しい温泉を紹介します。

③はこちら

熊本県 日奈久温泉 鏡屋旅館

鄙びた温泉地、熊本県八代市の日奈久温泉。八代亜紀さんの出身地です。
この時、本当は人吉温泉に行く予定だったのですが、令和2年の豪雨災害で断念しました。復興されたら、応援を兼ねてぜひ人吉温泉に行きたいと思います。

鏡屋旅館さんはご夫婦で経営されています。
築100年以上の古い建物ですが、熊本地震での被害が大きく、一部改装されています。カフェスペースを増設され、女将さんが予約制のカフェをされています。

古いマッサージチェアがあるとうれしくなります。笑
昔、薬屋さんで使用されていた古い薬棚を食器棚として使っているそうで、とても素敵です。

1泊2食9000円でした。料理上手な女将さんが作る蒸し野菜など野菜が多めのヘルシーな夕食。
がっついたために写真があまりないです。笑

朝食もとても美味しかった!
特にたまご焼きは絶品でした。

温泉は単純泉でややつるつるしました。お湯は近くの共同湯、松の湯と同じとご主人がおっしゃってました。

かわいい浴槽ですよね。
上の写真の窓の下の壁のヒビは熊本地震でできたそうです。源泉掛け流しです。

日奈久温泉は立ち寄り湯もいいお湯があります。自家源泉の幸ヶ丘さんと、旅館寿さんがおすすめです。

旅館寿さん。自家源泉ドバドバ掛け流しです。しっとりする塩化物泉でした。めちゃくちゃいいお湯でした。

旅館寿さんは亡くなったプロレスラーの隼さんのご実家です。写真やトロフィーがたくさん。
女将さんがお母さんです。お茶をいただきながらいろいろ話を伺いました。
ファンの方もよくいらっしゃるそうです。

ちくわが有名な日奈久温泉。
鏡屋旅館さんのご主人のおすすめはこちらのちくわ屋さんでした。

帰り際に女将さんが「おやつ」って手作りのブルーベリーマフィンを下さいました。お菓子作りもされるそうです。
こんなほっこりするサービスも小さな旅館ならではですよね。また来たくなります!

この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,694件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?