見出し画像

学校の先生の身だしなみ

今日は私の、学校に通勤するときに意識する身だしなみについて。


1.身だしなみマイルール

・スカートは履かない
・アクセサリーは付けない
・華美なカラーリングはしない
・華美な化粧はしない
・露出の高い服は着ない
・髪をバサバサとだらしなく下ろさない
・背中の出る服を着ない


学校の先生は
自分を綺麗に見せる仕事でもないし、保護者の声も気にしなければなりません。

また、子どもたちに校則を示している以上、校則で🆖なことをしていると
「先生たちはいいの?」と言われるので、気をつけています。

スカートは履かれている先生もいますが、階段を登るときに中が見えたら嫌だなというのと(子どもが意図的に見てくる事例あり)
教員は走ることが多い仕事なので(主に子どもの捜索😅)私は履きません。



2.学校でもある!周りの大人たちからの指摘

学校によっては年配の女性の先生から
「体のラインが出る服は着ないように」
と言われる学校もあったり

厳しい市では、暗黙の了解で襟のある服を着ている学校があったりするそうです😂
(Tシャツなどラフな服禁止の意)

個人的には、"体のラインの出る服"の境界って難しいなと考えていて、あまりシルエットの大きなものを着ていたら、今度は"みっともない"とか"パジャマみたい"って言われるんだろうなと…(苦笑



3.現役教員が語る、学校に適さない服

実際に現場で働く私が思う🆖服は
"汚れて困る服・シワになる服は着ない"です。

汚れるのがわかっているのに私は気に入っている服も着て行くので笑
何度も取れない汚れをつけています🤦‍♀️(理科の教員なので薬品もつきます)

また、しゃがんで黒板を書いたりとにかく動き回ったりしているので💦
シワになりやすい服は避けた方がいいです。



4.私が気になる、学校の先生の身だしなみ…

小学4年生担任の男の先生が黒板を書くとき、毎回お腹が見えているのを見て、女のコが
"◯◯先生のお腹が出てる(見えてる)のが気になる"
と言っていました。

去年中学校で勤務していたとき、壊れた放送機器の配線を、机の下に潜りながら一生懸命直してくれている男の先生の赤いパンツが丸出しになっているのを、何人かの生徒と私で失笑して見ていました。


なんとなく、嫌ですよね。
とくに先生=見本となる立場の人間なので。
私が気になった、先生の身だしなみでした。