見出し画像

5月の家計簿

さて、月末は何かと忙しいのでnoteでは20日前後にいったん家計簿をしめて見直しを続けることにする。実際の一か月分とは異なるものの、月末の10日間はおこもり期間で家にあるものを食べ、買い物にでかけないようにしているので結果は数千円の誤差に収まるはず。今月も基本の生活費は生活レベルを守り節制できているものの、贅沢費、とくに衣服美容代で散財という結果に。ひとつひとつみていこう。

5/1〜5/21までの
▼食費15200円(前月15708円)
▼日用品費905円(前月1599円)
入浴剤、箸を新調、ストローボトルなど。

▼光熱費・通信費12796円(前月13472円)
電気 約2500円(前月約4000円)
ガス 約2000円
水道 2600円
スマホ 3071円(前月2247円)
Wi-Fi 2625円

▼サブスク(8668円)
ちょこざっぷ 2978円
アトモフ 980円
アマプラ 500円
Kindle 980円
FANBOX 100円
Apple 130円
チャットGPT 3000円

▼家賃 42117円
▼保険 3550円

------
以上最低生活費は83236円(前月85114円。)-1900円減
おにぎり、サンドイッチなどのコンビニ利用が増えたわりにはダイエット食が中心となり食費は上がらずに済んだ。体重は今月も-1キロ。正月から5キロ痩せた。

▼贅沢費(101725円)
・ヤクルト1000 2934円
・お酒、お菓子 2797円
・文具 4016円
・ねずみ飼育ケース 1529円
・タオル買い替え 1200円
・クッション中綿買い替え 600円
・ひのきのフレグランス 800円
・母の日のカーネーション 2188円
・デッサン会 900円
・今月の花 765円
・本8冊 12650円
・ヘアアイロン 10380円
・メイク用品 6190円
・夏服買い足し 24342円
・交流会参加費交通費 8600円
・交流会ブース品(水素サプリ、シフォンケーキ、カレンダー) 11420円
・彼との交際費 9814円

〉外食7010円(前月8522円)
マック二回 1510円
スガキヤ 530円
コメダ 530円
パスタランチ 920円
たこたこハイボール(飲み屋)3520円

贅沢代はしめて108735円(前月91651円)
トータルが191971円(前月173215円)+18000円増

今月は自分を変えたい欲求が高まり、服やメイク用品、いままで持っていなかったヘアアイロンまで買う始末。使用感など、結果は抜群に満足なものの、ひどく浪費した。(美容関係4万程)

あとは振り返ると本に12000円、インテリア小物に5000円、文具に5000円といった感じ。文具は趣味のものもあるが、色紙に手相鑑定書を作るためのサインペンを各種購入したので仕事道具であるから、仕方ないところはある。タオルはお風呂上がりのもの、2年くらい黒ずんだものを使い古していたが、買い替えて真っ白ふわふわになり幸せ度が増した。洗濯後乾きにくいのでうちにはバスタオルはなく、フェイスタオルで体をふいている。ソファーのクッションも二年ぶりにふっくらとさせた。

交流会は桑名から津まで行き、帰り特急に乗るので電車賃もけっこうかかる。ブース出展で気になる水素サプリをみつけ、二か月分9000円で買ったこともあり結局交流会だけで2万円出費している。これを取り戻すだけ漫画やアニメの高額商品の発注が入るかどうかはまだ未知数なものの、少しずつ似顔絵の案件などは獲得している。

自分がきれいになりたいとか、新しい人と出会いたいとか、インテリアをよくしたいとか、知らない知識を身に着けたいとか、考えなければいいのである。もしそうしていたら、今月82000円は手元に残っていたのである。私は今月、この8万円で何を得ただろうか。未来へこの8万円を繰り越していたら、もっと良い使い方がでてきただろうか。そうは思えないくらい、有意義に使えたとは思っている。今しかない経験がたくさんできたから。皆さんは8万円あったら何をするだろうか。

基本の生活はすっかり月10万でできている。基本を見直した分、残りを贅沢に全振りできるので新しい刺激を受けることができる。収入が減る月があれば、たまにパッタリ贅沢品を買い物しない月を作ったりして、バランスをとっていけばいいと思う。


【先月の目標達成度】

先月は外食4000円を以下にしたいと目標にしていて、飲みに行かなければ3490円だった。達成だった。飲みに行かなければ、、、、
デート代は4000円にしたい、といいつつ9800円。ケンタッキーなどを食べに行ってしまった。やはり一万円は必要か。

【来月の予算目標予算】

来月は基本の83000円に加え、甘め設定でいく。
・外食はランチ4000+飲み4000
・デート代1万円
・交流会で16000円
・下着を買い替えたいものがあり衣服に4000円立てる。それ以外の服は我慢。
・勉強したいのでメイク代に5000円つけておく
・ヤクルトに3000円
・お菓子3000円
・本屋の本を買うのが面白くなっており、1600×3冊×4週で来月は2万円突っ込もうと思う。

しめて69000円。トータル15万でなんとかしたい!
ここに書かれていないものは現時点でほしいものではないのだから、欲しくなっても7月まで我慢したいところ。6/20の家計noteで購入予定を書いてから、実行に移したい。

のこりも、そして来月も楽しもう!

サポートして頂くと夢山さん家のお花がちょっと豪華になります。