見出し画像

食品添加物を回避する最初の一歩!

こんにちは!(^^♪
ゆめ食活力アドバイザー認定講師の高橋 おさむです!

さて!
私は、外食産業に身を置いて40年!
おいしい!ものを追求して、商品開発に携わって来ました!

禁煙、ファミリーレストラン、回転ずし、ファストフード、カフェチェーン、ラーメン店、スーパーのお惣菜コーナー、店内加工を打ち出したコンビニでさえ、調理師、正社員を中心に補足としてパート、アルバイトの方で運営しているお店は、現在では皆無です。

特にレストランで提供する料理は、技術が無くては提供できない領域でした。

しかし、現在では、一店舗に正社員は、1人~3人ぐらい!(売上げの規模により変動)

後は、アルバイト、パートの方々が中心に運営され、店舗での調理を出来る限り減らして運営されています。

つまり、店舗に納品される時点で、半加工品が多く、短時間で提供できる工夫がされています。

そこに登場するのが、食品添加物です!

その添加物をなるべく、回避した方が良いと考えます!


それが、出来る限りよりも、なるべくの意識を持つこと!
画像は、ゆめ食活力アドバイザーの基礎コースの講座の一部です!

当たり前のことが書かれていますが・・・
その様な意識で実行している人は、どれだけいるのでしょうか?

人は、分かっていても、一人ではなかなか、出来る方は少ないものです!
そこで、ゆめ食活力のコミュニティーを作ろうと考えています!

あっ!
それから、現場経験をした私が、食品添加物関連の書籍を60冊以上を読んで、導き出した感想をシェアするセミナーを開催が決定致しました!(^^♪

勿論、食品添加物、原材料表示のルール、外食産業の裏側もお話致します!

日時:10月28日(土)10時30分~12時
場所:新大阪
参加費:500円

興味のある方は、下記からお問い合わせ下さい!(^^♪
お問い合わせは、

コチラから!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?