見出し画像

もうすぐ夏も終わる長野旅 ヒュッテ霧ヶ峯③ 2022.08.28

つづき



前回の記事はこちら〜


霧ヶ峰トレッキングを終え、ヒュッテ霧ヶ峯に宿泊。

画像1

一泊2食付きで7000円ほど、しかも天然温泉霧ヶ峰温泉に入れる♨️(父母は信州割と諏訪割でかなり安くなった)

画像2

画像3

畳が綺麗な12畳ほどの部屋。布団はセルフ。

画像4

さっそく温泉へ!日帰り客がよく訪れるみたいだけど、タイミングが良かったのがずっと独泉だった♨️

男女別の内湯のみ。

画像5

pH10だけどとろとろ感はなく、熱めなのでどちらかというとさっぱりとした湯あたり。

画像6

風呂椅子のカラフルさ…!こじんまりしているけれどのんびり足を伸ばして入れた〜


18時から食堂で夕ご飯!

全宿泊客同じ時間帯なのかな?他に3組くらいいた。

画像7

揚げ物、ひめニジマスの塩焼き、ちまきなど…

画像8

牛すき焼きまで!

山小屋ご飯って、そんなたいしたことないんでしょう…?ってイメージだったので、いい意味で裏切られた。揚げ物も焼き物も温かくて、特に唐揚げエビフライがサクサクで美味しいし…ちょっとびっくり。

料理が冷めて見えるのはこのプラスチックトレーのせいかも。

この流れで、過去最悪だった旅館の食事の話してたら、ワースト1、2が全員一致で笑った。(調べたらワースト1の宿は既に廃業してた)

画像9

敷布団はせんべい並に薄いのだけど、掛け布団が羽毛で軽くてあったかくてふっかふかで…疲れもあってか朝まで爆睡。


翌朝、霧ヶ峰らしい霧に包まれてた。

画像10

画像11

真っ白〜

画像19

朝風呂入った。さっぱりした〜


朝ごはんは7時か7時半から選べて、出発が早くなかったので7時半にした。

画像12

シンプルだけれど、卵焼きも焼き魚も温かくて、味噌汁が美味しい!

画像13

今日も快晴だ〜!

画像15

宿の看板が可愛い。冬はスキー客で混むんだろうなあ。

画像14

今は山のお花も少ないし紅葉には早すぎるし特別何もない時期で、しかも日曜宿泊だったから空いていたのかな。

画像16

宿のすぐ近くにブランコがあったので乗った。笑

周辺に鹿のフンがころころしてた🦌近くまで来てたのかな?


次の目的地へは車で20分ほど。

画像17

また来よう、霧ヶ峰〜

画像18

左方向に富士山があるはず…が、雲がかかっていて見えなかった☁️



つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?