見出し画像

【日帰り】星野温泉 トンボの湯


たまには軽井沢の温泉でも入るか〜!


ハルニレテラスにあるベーカリー&レストラン沢村でモーニングから🥐

沢村に一番近い第三駐車場に満車の文字が出ていたので、こんな朝早くから?!と思って通り過ぎながら横目で見たら全然車停まってなかった。

仕方なく第二駐車場に停めようとしたら工事中だったので、結局Uターンして第三駐車場に戻って来た笑

平日モーニング空いてる〜!
8時半過ぎに到着。
全部美味しそう😭
せっかくなので沢村モーニングプレートにした。なんとお値段2530円!!!(たっけぇ〜)
ドリンクは沢村ブレンドコーヒーのホット。
美味しい!
じゃんじゃかじゃーん!豪華すぎる!!!
目玉焼きって1日2個食べても良いんだ!
厚切りトースト、くるみとレーズン?、全粒粉の自家製酵母パン

温かくて、カリッ、むちっとしていてかなり美味しい!ハード系のパン苦手だったけど、温めたらこんなに美味しく食べられるんだ。

あとヨーグルトの上に乗ってるいちごが甘くて美味しかった🍓

近いので歩いてトンボの湯へ向かいます〜。
レインボーカラーの布(?)
ここってカラフルな傘が飾られてるんじゃなかったっけ?季節によって変わるのかなあ?
野鳥が観察できるピッキオも近い。
あちこちで鳥の鳴き声が聞こえる。
水が綺麗〜
星野温泉に到着!
10時からの営業で、10時ぴったりに訪問!

軽井沢町民はトンボの湯の会員になることで1350円の入浴料金が700円になる。

さらに、星野エリアの駐車料金も終日無料!

男女別内湯、露天風呂、サウナあり

内湯の真ん中の湯口からドボドボ温泉が湧き出ていた。檜の浴槽はかなり広くて深い。天井も高くて開放感がある!お湯の温度は熱め。

洗い場は広過ぎてどこを使おうか迷っちゃうほど笑

露天風呂は岩風呂でこれまた広い。段差がたくさんあって、全身浴〜半身浴〜寝湯風に入浴できるようになっていた。内湯と同じく、熱め。

野鳥の姿を見ながら、囀りを聴きながら、のんびり温泉を楽しんだ。


サウナはきれいだったけど狭くて常に人が多くて一度しか入れなかった。水風呂は心臓が止まりそうになるほど冷たい。


入浴中はあまり感じなかったけど、上がってから体が消毒臭いことに気づく…。平日でもかなりの人数が利用するだろうから、塩素消毒は仕方ないか。

軽井沢まで来て広い温泉入りたい!って人には良い温泉!

飲泉できるのは意外だった😳


アイスがより一層美味しい季節に🍦


天気が回復して来たので、御代田町にある真楽寺へ。

久々に階段登るか…
大沼
水の中の緑が綺麗すぎる…
角度を変えて見たら空が反射してた


真楽寺三重塔
神代杉
手を合わせて願う。
みんなの健康と、私の謎の両手指の腫れむくみ痛みが治りますようにと…。転職してから身体おかしい😭
枝垂れ桜
春に見にくれば良かったなー。



花に詳しくなさすぎて、以下花の名前はGoogleレンズ頼り。笑

シロヤマツツジ
真楽寺からすぐ近くの浅間しゃくなげ公園に来ました。公園内を整備する方達がたくさんいた。
ヤマツツジ?
ヤマブキ
分かれ道
子育て地蔵尊
子供地蔵がたくさん
まんまる紅葉がぽこぽこ付いていてかわいい
黄金の鯉だ!
ヤエヤマブキ
コーラルピンクのツツジ
薄ピンクのツツジ
赤紫色のツツジ
ツツジ、色違い多すぎない?
ベニドウダンツツジ
逆さチューリップみたいでかわいい♡


しゃくなげ公園だけど、しゃくなげは咲いてなかったような…?時期的な問題かな。それか、見分けられてないのかも笑

見た目で花の種類が分かる人ってすごいー。あと山の名前とか魚の種類とかも。全部同じに見えちゃう。


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?