見出し画像

新潟一人旅② 出湯温泉 珍生館に2泊 2023.07.16

つづき


前回の記事はこちら💁‍♀️



珍生館に14時過ぎにチェックイン。
女将さん相変わらずお綺麗で可愛らしい🌼
前回は2階のお風呂の隣の部屋だったけど、今回は反対側の奥の部屋だった!
広いし日当たりいいし良いお部屋。
でっかいツノ笑
今日の宿泊客は私ともう一人女性がいる。なのでお風呂は夜5時〜9時まで1階と2階が使えて、朝は6時〜9時まで2階のみ。
そして明日の宿泊客は私一人とのことで、お風呂は1階のみ。てことは、2階のお風呂は今日明日のうちに思う存分入らねば!
フェイスタオルは足りないからもう1枚持参した!
ビールやらジュースやらおやつやらご飯のお供やら。
外に自販機があるから飲み物は足りなくなったら追加しよう。



早く着いたものの、お風呂までまだ時間があるので、共同浴場に行くことに。

出湯温泉共同浴場、250円


財布ごと持っていかなくてもいっかと思って、250円ぴったり持って行ったらまさかの券売機に10円玉が入らず…番台のおばちゃんに50円玉と替えてもらって無事に発券💦

洗い場が4つしかなく、全て埋まっていたので空くまで脱衣場でしばらく待って入った。

ちょっと熱いけど良い湯♨️

湯口が2箇所あって、先客のおばちゃんを真似て出てくる湯を肩に当てたりしてみた〜スマホ首治したいな(湯では無理かぁ)


部屋で少し休んで、ちょっとフライングして16時57分に2階のお風呂へ!

お湯がじゃばじゃばオーバーフロー♨️

外も青々していていいよね。夏って感じ。

共同浴場ほどではないけどやはりちょっと熱くて、30分沈んだらあとはトド寝してた笑


18時から夕飯ー!

御膳台1枚分の美味しいご飯。
夏野菜とフグの天ぷら、冷製茶碗蒸し、白和え、枝豆、漬物、味噌汁、そしてそして…
つやつやのお米〜♡
本当新潟のお米は美味しい。期待を裏切らない。


これはご飯のおかずが足りなかったらと思って買った柿の種入り食べるラー油。

マジの柿の種がザクザク。笑
熱々ご飯に乗せて食べた。うーん、美味しいけどお米そのままでも美味しいから初日以降出番がなかった笑

(家に持ち帰って納豆に混ぜたり冷奴に乗せたりしてせかせか消費しています!)


食休みしてから20時前に1階のお風呂へ!

こじんまり。源泉に近いのはこっちなんだよね。
2階よりぬるめ。湯口の近くに座っていると全身の泡付きがすんごい!!
撫でるとピーチスキン?シルク?みたいで肌触りめちゃくちゃ良い〜


お昼にビールを飲んだので、湯上がりには雪色ソーダ。
これ少し白濁りしていて、甘さ控えめで飲みやすくて美味しかったー!



つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?