見出し画像

夏の帰省話 2021.07.31-08.01

完全身内の備忘録。


車の運転の練習をするため、月一で実家に帰省することにした私。

山形福島旅のあとの週末で、お土産を待っていくにもちょうど良い日程だった〜


画像1

お昼ご飯に蕎麦を食べた。

画像2

小諸市にある いなか蕎麦 なごみや

信州蕎麦ではないんだけど…コシが強くてツルツルした蕎麦。しらたきみたいな感じ(全然うまく言えない)

安くて美味しい。ざる蕎麦にはきんぴらが付くのだけど、ご飯が食べたくなる味!!


画像3

イオンの駐車場から天国への階段が見えた。

雷が鳴ったり、雲の動きが早かったりしたけど、結局荒れた天気にはならなかったな〜


画像4

知り合いにでかいほうれん草をもらった。


実家から車で1時間かからない場所へ。

画像5

毎年8月1日はお墓参り。仕事が休みじゃないと行けないから、なかなか行けず。今回は行けてよかった〜

景色良いな。家を出なかったら私もここに入るんだ。笑


画像6

ツバメさん


画像7

そしてお待ちかねの日帰り温泉♨️

ヤッホーの湯と読む。

ここは岩盤浴があるんだよね〜だいぶ前に行ったきり、それっきり。

画像8

あれ、前は足湯なんてなかった気がする。屋根があったら入りたかった…(炎天下)


お腹が空いたのでお風呂の前にお昼ご飯。

画像13

なぜか満場一致のぬか漬けチョイス。渋い

画像9

お母さんソースカツ丼、お父さんカツカレー

画像10

私は冷やし坦々麺🔥辛くて美味しい

ヤッホーの湯は、食事も美味しい!食事だけして帰る人もいるくらい。


入浴700円、岩盤浴500円

画像14

※ホームページより写真お借りしました

源泉掛け流しの湯は、内湯1箇所のみ。

41度くらい、緑っぽい薄にごりの湯。赤い成分がぷかぷか。

高温浴と、露天風呂は消毒臭くて…🙅‍♀️


岩盤浴は湿度低めで、ブワァッと汗が出る感じではなかった。じんわり系。なんだかドライサウナみたいだったな。

日曜日だけど、空いてて良かったな〜


画像11

温泉に向かう途中で見かけた、通常のシャトレーゼより高貴なシャトレーゼに立ち寄ってみた。

ちょうど今日、8月1日がオープン日だったみたい。

高貴なシャトレーゼだからといって売ってるものが高いというわけでもなく、むしろ工場併設で切れ端バームクーヘンが200円で売ってて、安すぎて3つも買っちゃった。


画像12

帰りのバスからぱちり。バイバーイまたね〜


車の運転は前回より少し上達したような気がするけど、カーブの時のめちゃくちゃな遠心力を抑えるのと高速道路での合流で遠慮してしまうところを直したい(危険)

お母さんとお父さんがまだヒヤヒヤして乗ってるから私の運転で安心して寝られるくらいになりたい。

なれるかな_(:3 」∠)_


また来月がんばります。



おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?