就労支援事業所 夢のかけ橋

沖縄県金武町にある就労支援事業所 夢のかけ橋は2012年に設立。障害による困りごとを抱…

就労支援事業所 夢のかけ橋

沖縄県金武町にある就労支援事業所 夢のかけ橋は2012年に設立。障害による困りごとを抱える方が仕事を通じコミュニケーションを高め、QOL(生活の質)の向上また、自分自身・他者への障害理解を行っています。事業所は福祉の専門学校 琉球リハビリテーション学院内にあります。

最近の記事

就労支援事業所 夢のかけ橋  事業理念・基本方針

こんにちは。今日もコチラをご覧頂きありがとうございます。沖縄県北部の金武町(きんちょう)にある就労支援事業所 夢のかけ橋です。 前に当事業所の沿革を説明しましたが、今回は事業理念・基本方針をお伝えしますね。 沿革について、読んだことがない方はコチラの記事をご覧ください。 →就労支援事業所 夢のかけ橋 沿革について それでは、事業理念・基本方針について説明しますね。 事業理念) 就労支援事業 夢のかけ橋、夢のかけ橋オーシャンは、「良い夢を創る」ことを念頭に、利用者さん

    • 就労支援事業所では、どんなお仕事があるんですか?

      こんにちは。沖縄県金武町にある就労支援事業所 夢のかけ橋です。 前回もお伝えしましたが、当事業所のお仕事について紹介していきますね。 お電話やメールでも「どんなお仕事があるんですか?」という質問を多くいただきます。 わかりやすくお仕事の一覧を作成しましたので、まずは下の図をご覧ください。 いろんな仕事がありますが、A型とB型では行って頂く仕事内容に違いがあって、カフェ班と弁当班は特にA型をご利用される方に行ってもらってます。(もちろんそれぞれの特性や興味、作業レベルなどを

      • A型とB型の違いについて

        こんにちは。沖縄県金武町にある就労支援事業所 夢のかけ橋です。 就労支援事業所には 就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労移行支援の3つに分かれます。 そのうち当事業所はA型、B型がそれぞれあって、その違いについて 今回は説明していきますね。 就労継続支援A型とは? A型は障害特性から一般の企業や会社へ就職が厳しいが、短時間の作業や支援があれば仕事に取り組める方がご利用できます。 雇用契約を結び、沖縄県の最低賃金に基づく時給が支払われ作業しながら ご希望に応じて一般就

        • 就労支援事業所 夢のかけ橋 について

          初めまして。就労支援事業所 夢のかけ橋です。 当事業所は沖縄県北部にある金武町(きんちょう)にあります。 障がいをお持ちの方が仕事を通じて、ご自身の特性理解や課題に取り組む訓練を行う場所。将来、一般の就職を目指している方も多く働いてます。 今回は当事業所の沿革について紹介していきます。 2012年7月 金武町にある琉球リハビリテーション学院内に       就労移行支援事業所「夢のかけ橋」を開所。       →琉球リハビリテーション学院のH.P 2013年   就

        就労支援事業所 夢のかけ橋  事業理念・基本方針