見出し画像

マーケティングもWebも無知の私がIMC配属になった理由を考えてみた

どうして私がIMCに!?

みなさん、はじめまして。6月1日よりIMCチームに配属となりました竹田夢子(たけだゆめこ)と申します。4月に新卒第5期として入社し、2ヵ月間インサイドセールスとメディア部での研修を経て本配属となりました。

画像1

~旅行が好きです。プチ目標は全国制覇(現在39/47)。写真は静岡県の三保の松原で~

新入社員はフリーテーマで一記事書くことになっているそうなのですが、まだマーケティングやSEOは右も左も分からない状態なので、その情報を書くのはかなりハードルが高い・・・。今回は、マーケティング知識もWeb知識もない私がなぜIMCチームに配属のされたか、その理由を私なりに考えてみました。かなり、ゆる~い内容ですので気軽にお付き合いください。

初めに少しだけ自己紹介をすると、東京(かなーーり西側)出身。公立中・高卒業後、一年浪人して大学では法学を中心に学び、Faber Companyに入社しました。基本どちらかと言うと、アナログ文系人間なのでマーケティングもWebもイチから学ぶ日々です。

画像2

~東京??~

さて、ここからが本題です。そもそも私が所属するIMCチームのIMCとはアメリカのノースウエスタン大学教授ドン・E・シュルツらによって提唱された言葉で、Integrated Marketing Communicationの略で「統合型コミュニケーション」の意味です。と言われても何のことだかイマイチピンとこない・・・。簡単に言うと”広報”と”マーケティング”が統合されたようなチームです。そんなチームに、経営学部でも経済学部でも文学部出身でもない私が配属されたのでしょう?

私が考える配属された理由

私なりに考えた結果、この3つではないかという理由に行き着きました。
 ①文章を書くのが好き
 ②「なんでだろう?」と物事の裏を考える性格
 ③高校時代の文化祭の経験
それぞれ少し詳しくご紹介します!

①文章を書くのが好き

1つ目の理由、文章を書くのが好き。小学校低学年の頃から、文章を書くのが好きでした。周りの友人たちが「作文嫌だなぁ」という中、「作文楽しい!」という感じ。初めから好きという意識があったからかもしれませんが、小中学生時代には地区の作文コンクールで運良く何度か入選もしました。こうして褒められて伸びるタイプの私は、より文章を書くのが好きになっていきました。高校・大学でも好きという気持ちは変わらず、短答式のテストより論述式のテストのほうが得意でしたし、点数もまだマシだったような・・・。
ちなみに5月のメディア研修では、こんなコンテンツを書きました。
https://sugoi-card.com/rakuten-oversea-travel-insurance
https://sugoi-card.com/rakuten-application-25830
https://sugoi-card.com/rakuten-shinsa-time
この特性が、ミエルカブログを執筆したり、事例取材をしたりする広報に向いていると考えられたのかなと思います。

②「なんでだろう?」と物事の裏を考える性格

2つ目の理由は、「なんでだろう?」と物事の裏を考える性格です。元々、普段の生活でも比較的「なんでこの建物がここにあるんだろう?」とか「なんでこの店が流行ってるんだろう?(最近だとタピオカですかね)」を考えることがあります。
例えば、中学3年生の頃、受験勉強をしながら何となく23時台のニュースを見ていると、夕食を食べながら見ていた18時台のニュースと車のCMタイプが違うことに気づきました。23時台のCMは外車やセダン型のちょっとかっこいいオトナな感じのCMが多いのに対して、18時台はファミリーカーや軽自動車の賑やかな感じのCMが多い!

画像3

~夜はこんな感じのオトナな感じのかっこいいCMが多い気が・・・~

ニュースを見ている世代に合わせて、車のCMもターゲティングがされていることを発見した瞬間でした。そう思って、他のCMや電車の広告を意識して見るようになると、時間帯や番組、電車が走っている地域によってCMや広告が違うと知りました。CMや広告もただ、適当に放映したり掲載したりしているわけではないんだと漠然と思うようになりました。この時は、まさか自分がマーケティングをする側になるとは思いもせず・・・。

画像4

~夕方はこんな感じの車もカラフルで賑やかな感じのCMが多い気が・・・~

IMCチームに配属されてからかなり焦って、慌ててマーケティングに関する本をチラッと読んだところ、マーケティングとは人の購買行動の裏を考えるのも仕事の1つみたい。そうだとすると、物事の裏を考える性格がマーケティングに向いていると考えられたのかなと思います。
 
③高校時代の文化祭の経験

最後は3つ目の理由。私が通っていた高校は少し変わっていて、2日間の文化祭で約1万人が 来場する結構ビッグなイベントでした。3年生は全8クラスがそれぞれ演劇を上演し、来場頂いたお客様と在校生の投票で最優秀賞を争う形式でした。

画像5

~この演劇舞台セット、普通の教室なんです。椅子とテレビ以外は、自分たちで木材とベニアから作っています~

自分のクラスが最優秀賞に選ばれるにはどうすればいいのか。どんなジャンルの演目を誰に向けて、どんな宣伝をしたら魅力が伝わるのか?クラス代表として1年間(3年間クラス替えがない学校だったので)クラスメイトと協力しながら、戦略を考えました。
結果は残念ながら、最優秀賞には選ばれませんでしたが、ターゲットを決めて投票行動を分析したり、それぞれに合わせて宣伝戦略を練ったりしたことは、マーケティングに近いことをしていたのかなと今になって思います。

3年後「BtoBマーケティングは理解した!」になる!

IMCチームの一員になってから2ヵ月が経過し、イベントやセミナー運営について勉強したり、少しずつミエルカブログを執筆したりしています。
また、外部のセミナーや講演会にも参加し、マーケティングやWeb知識を収集しています。直近だと「デジマ女子部 ファンマーケティング編」に参加しました。商品やブランドを宣伝する時、私だったらプッシュ型のPRしか思い浮かばなかったのですが、そうではない新しいマーケティング手法を学びました。弊社で開催しているユーザー会に活かせそうな情報やファンミーティングの上手な運営方法などをキャッチアップしました。
3年後、「BtoBマーケティングは理解した!」と自信をもって言えるよう自分の強みでもある3つの理由を活かして、ミエルカブログの更新やメルマガの配信、どんな人にどうアプローチするのが効果的か、日々学びと実践を繰り返しながら考えていきたいと思います。

最後までお付き合い頂きありがとうございました!
そして、これからよろしくお願いします!


この記事が参加している募集

#自己紹介

232,502件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?