見出し画像

教育・研究・事務。

 少し暑さが和らいできましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は何とかエアコンを消して寝ることを試みては失敗している毎日です。

 大学はまだ夏休みですが、私のゼミはすでに全開モードで動いています。昨日も3年生が自主的に夏の合宿をしていました。私は参加せずに合宿地への送迎だけをしましたが、帰る途中どんな合宿だったのか話を聞くことができました。ちなみに私のゼミはやたら合宿が多いです。そして、そのほとんどが学生たちが自主的に日程と場所と資金を確保していて実施しています。「今どき合宿なんて。」と思われる人もいるかもしれませんが、人間関係が希薄になっているこの時代だからこそ、濃密な人間関係をつくることができる合宿が必要だと私は考えています。しかし、私から強制することは決してありません。私の役割はあくまでも学生のサポート役なので、学生たちが決めた合宿が円滑に実施できるように支援するだけです。

 少し、概要説明が長くなりましたがどんな合宿だったのかと学生たちから話を聞くと、はじめに4時間ぶっ通しで後期どのようなゼミにするか話し合っていたそうです。その後はフリートークをしたり、散歩したりたこ焼きしたりで、結局みんなほとんど寝ていなかったそうです。こんなことをしょっちゅうしているので私のゼミ生たちはかなり仲がいいです。特に今の4年生と3年生は本当に仲がいいので、その光景を見る度に心を癒されています。最近、事務局との対立で心がささくれだっていたので、今日帰るときに車の中でみんなの寝顔を見ていると思わず泣きそうになってしまいました。(今も思い出ぽろぽろしています。)

 一方、私の方は色んな締切が迫って違う涙を流していました。というのも科学研究費助成事業(科研費 https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/)の学内締切が今週末だったのでギリギリまで申請書を作成していたのです。ちなみに科研費が採用されると大学にも事務局経費が別途支払われるので、こちらの書類に関しては事務局が丁寧チェックしてくれるのです。お金がもらえると事務局の態度が豹変するので、嫌悪感が払しょくできない要因になってしまうのです。(ちゃんと感謝しないといけないとわかっているのですが…。)

 ただ、恥ずかしい話なのですが未だ科研費に採用されたことはありません。毎年トライして今年で5回目の申請ですが、また採用されないのではないかと思っています。以前はノウハウ本を読んでそれをまねて作った時期もあったのですが、なぜ資金を得るために自分の研究を歪めなければいけないのかと。これだと事務局とやっていることと一緒だと反省して、愚直に自分の研究テーマで出し続けています。他の先生からも「もっと今流行りのワードをテーマに入れた方がいいですよ。」とアドバイスをもらいましたが、結局周りを気にせず、自分の気持ちを真っ正直に書くことに徹することにしました。

 考えるところまだ誰も知りえていない真実を明らかにしていくことが研究者の務めであり、その先頭に立つのが自分であればもちろん他の誰も知らない未知の世界を歩んでいるから一人ぼっちだという発想に行きつきました。恐らく私の研究テーマはかなりニッチなので、今回も採用されない可能性が高いと思いますが、逆に採用されないということは、まだそこに研究すべき原石が眠っていて、そのことに誰も気づいていないことを確認したと思うようにしています。

 学生の合宿や事務局と対立、自分の研究テーマといったように一見どれもが独立していることのように見えますが、自分の中では何らかの生態系が形成されていることに気づきました。つまりどこかのバランスが崩れると自動修復機能が作動して、傷口を癒してくれるようになっているようなのです。これは自分の能力を超えたところで作用しているようなので、不思議だなと思いつつもやっぱりこれも解明したいという研究者のやる気が引き出されたような気がしました。

 これから大学教員になる人は、教育・研究・事務を一体してと捉えられることができる人になってほしいと思います。そして、その生態系を解析することによってよりよい大学教員への成長して欲しいです。

(ゼルダで雑用ばかりこなしている准教授でした。そろそろ終わりかなぁ~)
























































































































Education, research and office work.


The heat is easing a little, how are you all doing? Every day I try and fail to sleep with the air conditioner off somehow.

It's still summer vacation in college, but my seminar is already running in full swing mode. Yesterday, the third graders had their own summer camp. I didn't participate in the training camp, just picked up and dropped off at the camp, but on the way back I could hear what kind of training camp it was. By the way, my seminar has too many training camps. And most of them are carried out by students who have voluntarily secured dates, places and funds. Some people may think, "What a training camp these days." but in this age of sparse human relationships, I think we need training camps where we can build close relationships. But you never force it from me. My role is strictly to support the students, so all I have to do is support them so that the training camp they decide on can go smoothly.

The overview was a little longer, but when I heard from the students about what kind of training camp they were in, they talked about what kind of seminar they were going to have in the second semester for four hours straight at the beginning. After that, they did free talks, went for walks and took takyaki, and after all, they hardly slept. My seminar students get along pretty well because they do this so often. Especially now, the fourth and third graders are really close, so every time I see that scene, it heals my heart. Recently, my heart has been broken because of the confrontation with the secretariat, so when I left today, I couldn't help but cry when I saw everyone's sleeping faces in the car. (I still have scattered memories.)

On the other hand, I was shedding different tears as various deadlines approached. That's because the deadline for the Grants-in-Aid for Scientific Research (Science Research Grants https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/) on campus was this weekend, so I was preparing my application until the last minute. Incidentally, when the scientific research fund is adopted, the university is also paid the administrative expenses separately, so the administrative office carefully checks these documents. When you get paid, the office flip-flops, so your disgust becomes a factor you can't get rid of. (I know I have to thank you properly ....)

However, I am ashamed to say that I have never been accepted by the Science and Technology Research Fund. This is my fifth application after trying every year, but I'm afraid I won't be accepted again. There used to be a time when I read know-how books and copied them, but why do I have to distort my research to get funding? I have reflected on the fact that this is the same thing as what I do with the secretariat, and I continue to submit my research topics honestly. Other teachers advised me to "It would be better to have a more trendy word theme." but in the end, I decided to focus on writing my feelings honestly and without worrying about others.

I came to the idea that it is the duty of researchers to uncover truths that no one knows yet, and that if I am the one leading the charge, of course I am alone because I am walking in an unknown world that no one else knows. Probably my research topic is quite niche, so I think there's a good chance that it won't be adopted again, but on the other hand, if it won't be adopted, I'm trying to make sure that no one is aware that there's still a rock lying there to study.

At first glance, everything seems to be independent, such as student camps, conflicts with the office, and my own research topics, but I realized that some kind of ecosystem had formed within me. In other words, when something is out of balance, the self-healing function is activated to heal the wound. This seems to be working beyond my abilities, so I feel that the researchers were motivated to find this out, even though I thought it was strange.

I hope that those who will become university teachers will be able to see education, research and office work as one. And I want them to grow into better university teachers by analyzing that ecosystem.

(I was an associate professor who did odd jobs at Zelda. I wonder if it's almost over)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?