見出し画像

夢を描けてから【10ヶ月目】タマネギの皮を剥き続ける日々🧅

昨年の夏。たまたま行くことになったゴールドコーストで「地球上に、こんなにも心地よい時間と空間があるんだ」と、初めて知りました。


帰国後、「もっと心地よい時間を過ごしていたい!」と思うようになり、これまでの生活に違和感が出てきてました。同時に、生まれて初めて心からやりたいと思える夢を描くことが出来ました。


夢を描けてから1ヶ月ごとに出来事や気持ちを記録してきて、今回で10回目。2024年5月の記録を綴ります。


✍️ 過去記事のまとめは、こちらのページをご覧ください。

🐨 自己紹介は、コチラの記事をご覧ください。


体調不良のGWからスタート😖

4月の終わりからズルズルと調子が悪く、久しぶりに1度だけ鎮痛薬の力を借りました。

体の調子が悪いと、ヤル気も起きてこない。もどかしかったですが、まぁ休む時期なのかな〜と割り切りました。

お天気の良い日は、外にも出掛けてみたり。
私の体さん、大丈夫そう?と声を掛けながら。
ゆるりゆるりと戻しました。

新緑がキレイ🌱
なんだかんだ動いてくれた、私の体に感謝!


タマネギの皮を剥き続ける🧅

タマネギの皮は、比喩です。
玉ねぎの皮が剥けて、New Shizukaになりそう」と友人がメッセージをくれて、「確かに!!私ここ最近、皮を剥き続けてる!」と思いまして。

どういうことかというと、「思い込みとか、心のクセとか、今の自分にとって不要なものがドンドン炙り出されてくる(玉ねぎの皮を発見)→ それを丁寧に観察して、不要なものを手放していく(剥く)」という作業をひたすらしています。

意図していないのに、玉ねぎの皮に気付かされるような出来事がどんどん起こってくるのです😲ヨガのパワーだと思います…ヨガすごい。5月の後半、もう毎日涙が出てました…!涙が出ることで不要なものを手放せているのか、まだよく分からなくて探究中です。「気付き」は確実に出来たし、自分を癒せている感じもします。

ほかの友人は「脱皮して🦋になる前かもね」ってメッセージをくれて。

ヨガの先生は「みにくいアヒルの子みたいなものですよ、あとちょっとのキッカケで、見える世界が変わりますよ」って仰ってくれて。

素敵な方々が、周りにいてくれて、幸せだぁ😭
(ってまた泣く!笑)

皮を剥いていって、ツルッツルになって!
脱皮して、軽やかに飛べるようになって!
水面にうつってる姿みたら、私、美しい!

って、もう楽しみしかない🙌

まだまだ皮は付いているので、少しずつ丁寧に向き合っていきます。

自分の心が安らかでありますように。
世界が平和でありますように。


ヨガ指導者養成講座(RYT200) 5ヶ月目🧘

半年間のヨガ指導者養成講座の5ヶ月目でした!
あと1ヶ月で卒業試験😭(←何で泣いてるかって、もうすぐ終わっちゃうと思うと寂し過ぎる…!)

試験って、これまでの人生で色々と受けてきましたが、本当に学びたい!と思えることに関する「試験」は、39歳にして初めてです🙌

「ヨガを教える」というフェーズに来て、自分が教えたいものは何なのか?ヨガって何なのか?何のためにポーズをするのか?私って何者なのか?、、と、毎日ひたすらに向き合い続けています。

玉ねぎの皮がどんどん見つかってくるのも含めて、体と心を超えて、ライフスタイルや人生が変わっていくのを体感出来ています。ヨガ、すご過ぎる。

愛ある言葉をかけてくれる先生がいて、励まし合える仲間がいて。本当に幸せ。卒業しても自己探究し続けますが、とくにこの残り1ヶ月は、真剣にヨガと向き合おう!と思います🙌

毎日の変化が楽しい!


フリーランス2ヶ月目にやったこと🌱

3月の終わりに会社をやめて、4月からフリーランス生活を開始しました。まだまだ準備の段階です。フリーランス2ヶ月目の進捗としては、以下のようなところです。

1️⃣ 活動の骨格が見えてきた👀

活動内容や発信内容のアイディアは出し切った感がありました。実践してみたり、学んでみたりしながら、

あぁ〜これは違うわ!
(←だいたい、こんな感じ😆)

あ、これは入れよう!
(←たまに、ヒット!🙌)

と、内容を洗練させることに時間を使いました。

だんだんと創りたいものが厳選され、活動の骨格が見えてきました👀

アイディアをなかなか形に出来ない「もどかしさ」を感じつつ、でも妥協したくない!という想いもあり…。でもでも、形にしないと始まらないので。「ここからは走りながら探っていかないとな!」というところまで来た感じです。

アイディア出しが好きなのです!


2️⃣ 情報発信を、本格的にスタート!

このnoteアカウントで、私自身の進捗等の情報は発信してきましたが、新しく《生き方》についての発信を、スタートしました。内容は章立てして準備してあり、どんどん出したいのに、なかなか「整理して発信」に辿り着けず。焦らず一歩一歩進めます。

そして、ヨガについてもnoteアカウントを2つ作成しました。「ふわっと優しくヨガを伝えたい」「ディープなヨガの世界を私の感性で表現したい」という2つのやりたいことを、各アカウントで実践してみます。これも伝えたいことは山ほどあるのに、まだ発信まで辿り着けず。一歩一歩ね!!!(←何度も自分に言い聞かせる😂)


フリーランス2ヶ月目の所感🌱

① 大変だよね。

まず、「フリーランスって、やっぱり大変だよね」というのが2ヶ月目の率直な感想です。

だって、🔥自分が動かないと、何も進まない🔥!

当然ですし、分かってはいましたが、身をもって感じます。


② 大変なことは、したくない。

でも、「大変!忙しい!ニーズを満たすものをやらないと!」っていう状態になりたくて、フリーランスになったわけじゃない。

丁度、ヨガ指導者養成講座でビジネスについての講義もあり、「たくさんお金を稼ごうと思ったら、やりたいこと&やりたくないこと、両方やらないといけないかもね」みたいな話にもなりました。

うん、分かってるの。
ビジネスの仕組みも心掛けも、分かってる。

でも、そのビジネス的な枠組みから抜け出して、楽に生きたい!!

逃げとかじゃなくて、出来る気がしてる。

「生きるのって大変だよね」って、もう言いたくない。

「生きるのって楽しいよね」って、言いたいの!!!

これが、フリーランス2ヶ月目の心の叫びです。

まずは自分のために、心から楽しい人生を叶えていく。それが間接的に周りの人の笑顔や勇気につながっていく。

愛をもって、情熱をもって、エネルギーを込めて本気で取り組めば、エネルギーを大きく循環させることが出来る。お金もエネルギーの一部として、上手く気持ちよく循環してくれる。感覚的な表現ですが、そんな生き方を実現してみたい。

内心は、ちょっとだけこわいです。出来るんだろうか🤔って、ちょっとだけ思うから。でも「イメージ出来たものは叶う」って、言われるじゃん?「ありのままの私で、楽しく幸せに生活しているイメージ」が出来る。だから、出来ると思うんだよね。


③ できることから、一歩ずつ。

心はそうやって叫んでるけど、とりあえず「できることから一歩ずつ」進むしかないよねって思うのです。

落ち着いて、楽な気持ちで。
一歩一歩、丁寧に進んでいこうね。

って、毎日自分に声をかけています!

「千里の道も一歩から」って、大好きな言葉です♡ 誰でも始めは、始めの一歩から始まりますもんね!「一歩一歩丁寧に歩み続けられるかどうか」が次に大事になるんだよなぁって、思っています。


五感を刺激する❤️

私、すっごい考えちゃうんです。頭を使いまくるのが昔からのクセでなのです。もちろん良い面もあるのですが、もっとハートで生きたいのです!なので、必要以上に頭を使わないように心がけながら「感じる」ことを意識して過ごすようにしています。

今月は、五感をたくさん刺激できました。

「辻井伸行さんのラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番を生で聴く」という夢が叶い❤️

1つ目の音が響いただけで、涙が…。


自然の中で、自然の音を聴いて、風を感じたり❤️

良い気をたくさん取り込んできました!


「感じて」過ごしていくと、自分に合うもの&合わないものが、よりハッキリしてきた感じがあります。違和感あるものが増えてきてしまって、逆に苦しかったり。私に本当に合うものって、案外少ないんだなぁと分かってきました。より一層、心地よいものに囲まれて過ごしていきたい!


来月に向けて🐸

来月はヨガ指導者養成講座の卒業試験があるので、まずはしっかりヨガと向き合います。

アウトプットは時間が割けないけど、焦らずに!やりたいときに、良いエネルギーを乗せてアウトプットしていけたらいいなと思います。

来月も、目の前の出来る事を、丁寧に1つずつ。
毎日、毎秒、大切に生きるぞ!


+++

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます!

いいね❤️と応援いただけると、夢へ進むエネルギーになりますので、よろしければお願いします。これからも私らしいペースで記事公開していきますので、フォロー🐨していただけると、とっても励みになります!!

毎日が、皆様にとって素晴らしいものでありますように🫶

+++

自己紹介はコチラです⬇️





この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,228件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?