見出し画像

小学生夏休みの工作・自由研究 おすすめ便利キット15選

お子さんの夏休みの自由工作や、自由研究のテーマはお決まりですか?まだ決まっていない方は自由研究キットがおすすめです。
ここでは短期・長期の工作から観察、科学実験と、4つのテーマに分けて、ゆめ画材おすすめの15種類のアイテムをご紹介いたします。楽しみながらスムーズに自由研究を片付けましょう!

どうやって自由研究のテーマを決める?

画像1

自由研究のテーマはさまざまあり、また学年に適しているか迷うところです。自由研究キットには、実験や観察、工作に使う材料がすべて入っているので低学年のお子さんも気軽に始められます。
研究の仕方やポイントなどが書かれた説明書が入っているキットもあるので、一見難しそうでもお家の方と一緒ならさらに進めやすいです。学年別のおすすめのテーマは

・1~2年生の低学年:1日でできる簡単な「工作系」
・3~4年生の中学年:コツコツ変化を楽しむ「飼育・観察系」やワクワクな「科学・実験系」
・5~6年生の高学年:じっくり取り組む「工作系」や「科学・実験系」

「飼育・観察系」は毎日のように観察や世話が必要になるので長期派タイプ、「科学・実験系」は短期集中派とタイプが分かれます。また、分野の得意不得意によって成果が変わりやすいのでまずはお子さんの得意なもの、興味があるテーマから決めてみてはいかがでしょうか。

1日で完成!簡単工作

まずは1日で完成できるキットの紹介です。作った後はアイテムとして使える楽しみがあります。低学年のお子さんもおすすめです。あまり馴染みがない材料からいろいろと学べる過程が楽しいですね。

1 彩(いろ) ふうりん (陶器製)

画像2

風のままにゆらゆら揺られ、涼やかな響きをもたらす陶器製の本格的な風鈴です。絵の具、マーカーペンなどを使って自由にデザインが描けます。贈り物にも最適です。

2 手作り万華鏡キット

画像3

初心者にも簡単につくれる万華鏡(まんげきょう)キットです。作り方はこちらの動画も参考にしてくださいね。

3 手作りマイカップ ペンカップ

画像4

付属のペンでカップに絵を描いたあと、お湯を注いで仕上げをするとマイカップのできあがります。5色のペンを使って絵を自由に描きましょう。

4 石けんで作るクリスタル

画像5

石けんでキラキラ光るクリスタルが作れるキット。石けんを溶かして、固めて、カットするだけです。目安として5本くらいのクリスタル(高さ約5cm位)ができ、残った石けんで小さい宝石も作れますよ。

5 キラキラビーズの芳香剤

画像6

水で膨らむビーズと香り水を使って、オリジナル芳香剤が作れます。5色のかわいいビーズと5種類の香り、水を混ぜながら、自分好みの芳香剤が作れます。

そのほかの簡単工作アイテムはこちら

科学・実験系

好奇心旺盛で理科が好きな人には実験系がおすすめです。「なぜ?」「どうして?」いろんな疑問を解決しながら学んでいきましょう。

6 触れる図鑑 一瞬で氷る BOOK付き

画像7

水が氷る瞬間が見られます。一瞬で氷る原理を楽しみながら学べて、自然と知識が身に付いていきます。ツララタワーも作ってみましょう。

7 光る!つかめる!不思議な水!

画像8

水が光る!水がつかめる!超おどろきの体験ができる、不思議な水の実験セットです。作り方の説明文を読みながら、セットの材料を使って面白い実験ができます。水からどんなものに変身できるのでしょうか。

8 水中の雪

画像9

科学のプロの「でんじろう先生」のおすすめサイエンスキットです。水の中に降る雪の正体は何でしょう?付属のLEDライトできれいに光る、心癒される実験。きれいな結晶の観察は、何度でも実験ができます。

そのほかの科学・実験系アイテムはこちら

飼育・観察・栽培系

生き物をじっくり観察できて、場所を取らせない、お世話がしやすく家族も安心の便利な飼育セットです。

9 トリオプス(カブトエビ)の飼育観察キット

画像10

トリオプスは太古の時代から生きてきた甲殻類の一種です。そんなトリオプスの卵と飼育に必要な道具のセットです。
卵を水に入れると1日~5日で孵化しどんどん成長し、約1ヶ月で3cm位の大きさに成長します。卵から孵化、エサやりや水交換、生態観察から短い命の終わりまでしっかり学べます。

10 Artec ベジコンテナ トマト

画像11

防水のフードコンテナで気軽に家庭菜園ができます。種や土、説明書など必要なものがセットされているのですぐに栽培が始められます。キッチンや部屋の中、ベランダで栽培OKです。実がなるのが待ち遠しいですね。

そのほかの飼育・観察・栽培系アイテムはこちら

じっくり工作!メカ・ロボット・木工作

中学年から高学年向けのキットです。なかにはドライバーやニッパなど、工具を使うキットもあるのでお家の人と一緒に説明書を確認してくださいね。

11 パソコンを使わないプラミングロボ

画像12

パソコンを使わないプログラミングロボット作りに挑戦してみましょう。頭部の5つのボタンで前進やバック、右左折などの命令を入力してプログラミングします。お絵かき、ショット、おそうじと3種類のロボットに組み替えて動かすことが出来ます。

12 海賊船自由工作組立キット (海洋ものがたり)

画像13

完成寸法は船長約218mm、水中ゴムスクリュウセット付の簡単組み立ての海賊船工作キット。
海賊旗や大漁旗の帆用シールが入っているので好きなイメージの船、旗ができます。水に浮かべて遊べるので、作成後も楽しめます。

13 ダンボール工作 カードガチャ工作キット

画像14

特別な工具は必要ない、段ボールで作るカードガチャマシーンです。完成後、好きな色や絵でペイントしてね。好みのカードを作成して、パーティグッズにもなりそう!

14 触れる図鑑 作って遊べる!自動販売機

画像15

ダンボールで組み立てながら、自販機のしくみが分かります。また、貯金箱としても利用可能です。段ボール材が既にカット済みで両面テープの用意が必要です。自販機の仕組みを勉強しながら創意工夫を引き出し、体験する図鑑です。

そのほかのメカ・ロボット、木工、ダンボール工作アイテムはこちら

そのほか・便利なアイテム

15 報告ブック 夏休みのかんさつ ~観察編~

画像16

自由研究の報告や夏休みの体験日記などが作成できるスケッチブックです。窓枠がついていますので、写真・スケッチなどを活用した表現豊かな報告ができます。自由研究のまとめ方が分かり、研究をスムーズにまとめることができます。

観察のほかにも実験編高学年用体験きろく用の報告ブックがあります。

まとめ

自由研究キットは、学校によっては使用を禁止しているところもあるので、事前に確認しましょう。また、キットの中にはハサミやカッター、工具、薬品などお子さんひとりでの作業が難しいものもあります。キットの内容や必要なものを確認しながら、大人がサポートして進めていきましょう。
もちろん、自由研究用じゃなくても、これからの学習につながる面白いキットがたくさんあるのでぜひお子さんと一緒にキットを選んでみてください。

画像17


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?