マガジンのカバー画像

内向型の長所・自分だけの仕事スタイル作り

18
内向型は自分の仕事スタイルを作り上げることがすごく重要です。
運営しているクリエイター

#内向型

内向型②話し上手よりも聞き上手に

話すことが億劫だ。どうも説明することが苦手。頭の中でグルグル言葉が巡るけど、口から言葉が…

内向型③報告・連絡・相談 ホウレンソウ前に必ず内容をメモ

人の話を丁寧に聞こうとする内向型は相手に誠実な印象を与えやすいことを前回の投稿でお伝えし…

内向型④オススメする仕事の進め方3選

内向型は事前準備が大事と前回お伝えしました。今回はホウレンソウ以外で、どの職種にも使える…

内向型が決断を早めるにはひたすら情報収集がオススメです。

思考が頭の中をぐるぐるして、決断するのが苦手って方は多いと思います。私もそのうちの1人で…

電話ストレス激減!返答に困ったときは折り返し&メールが効果的です。

電話は、相手から聞かれたことにすぐ答えないといけないから焦るし、相手の顔が見えないため苦…

考えすぎで仕事の相談や質問が不安。メモすることで解消できます。

上司や同僚に相談、質問などするのが苦手な方結構多いと思います。 私もかなりストレスを抱え…

内向型はスロースタート、大器晩成。1番お伝えしたい特性です。

内向型は基本的にスロースタートです。 「他の人と比べて、仕事ができない。理解が遅い。」悩む内向型の方、たくさんいると思います。 僕も同じように、たくさん辛い思いをしました。この記事を読んで、気持ちが前向きに、楽になれる方が1人でも増えたら幸いです。 私のスロースタート話 覚えば仕事に限らず、得意であった勉強でもそうでした。 小学1年生で習う、足し算で10を超えるものに大苦戦。 10を超えると、両手を使っても数えることができません。 解くためには、10のかたまりを

内向型長所①思考力が高い。働きづらさを解消する戦略

何かと働くことに苦戦を強いられる内向型。特に体力のなさからくる働きづらさは辛いですね。 …

内向型長所②興味のある分野で粘り強く努力できる。

内向型の長所第二弾の「興味のある分野で粘り強く努力できる」を取り上げていきます。 派手さ…

内向型長所③聴き上手で実はコミュニケーションが上手い。

内向型長所第3弾です。「聴き上手」についてお話しています。 内向型で自分から話すのが苦手…

内向型長所④ミスが少ない。

内向型長所第4弾です。今回は内向型の方はイメージしやすいと思います。 ミスが少ない。 内…