夢きゃっと 内向型研究所

猫のように、自由気ままにゆるゆると生活するのが夢です。テニスと音楽、ゲーム(主にRPG)が好きな内向型です。 皆さんが自分らしく生きられますように。

夢きゃっと 内向型研究所

猫のように、自由気ままにゆるゆると生活するのが夢です。テニスと音楽、ゲーム(主にRPG)が好きな内向型です。 皆さんが自分らしく生きられますように。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

このnoteを活用して内向型の生きづらさを解消してください!

はじめまして。内向型きゃっとです。 このnoteでは内向型の人の生きづらさ、特に仕事で抱える内向型特有の働きづらさを解消するよう様々な記事を投稿しています。 1.自身の紹介 はじめに簡単に私のこれまでをお伝えします。ここの説明が今までなさすぎました・・・ 私は社会人アラサーです。 今でこそある程度の経験を重ねて仕事も人並み以上にできるようになりましたが、新人のときは本当辛かったですね。 私は学生の頃から新しい仕事や環境に慣れるのにすごく時間がかかるタイプです。学生時

    • 人が人にする評価なんて本当あてにならない。

      つくづく最近そう思います。最近どころか、ここ数年ずっと思っています。 あの人は〜でこういう人だ〜。 っていう評判。別に聞きたくなくても耳に勝手に入ってきますよね。 これ、良い評判も悪い評判もあなたにとって当てはまるかは本当あてになりません。 例えば、「あの人はよく仕事ができる人だ〜」ってAさんがBさんのことを評価していたとします。 ですが、Bさんは、Aさんより歳下で、Bさんは歳上の方に対しては律義で従順な傾向にあるとします。 ですが、もしあなたがBさんより歳下だっ

      • 何のために働くのか?分かりやすさを人に提供したいからです。

        みなさん毎日お疲れ様です。 今年も残りわずかになってきました。 大型連休が待ち遠しいです。  3連休、毎週欲しいですね。土日休みだけでは体力を回復しきれません。 タイトルのとおり、何のために働くのか?について私はよく考えています。変わっているかもしれません。 ・・・お金のためです。 それはもちろん大前提ですね。 何のために働くのか大義を求めていきたいです。お金のためだけに1日8時間も働きたくありません。 物事に意味をすぐ求めるのは内向型あるあるなのかもしれません・

        • 内向型は書く習慣、書く能力を身に付けると、断然働きやすくなります。

          最近、考えてました。 内向型の方に、もしどれか一つだけ、磨くことで働きやすくなる能力や習慣を挙げてほしいって言われたら何を答えようかな。 2つも3つも磨く時間がない方がほとんどのはず。1つ身につけることで、多方面に良い影響を与えるそんな能力ってないかな・・ ・・・ありました。 パッと頭に昨日だったかな?浮かんだのでお伝えします。 それは書く習慣、書く能力です。 書く習慣、書く能力の習得をおすすめする理由2選 1.文章にすることで不安が軽減される。 内向型は自然

        • 固定された記事

        このnoteを活用して内向型の生きづらさを解消してください!

        マガジン

        • 内向型の心構え
          25本
        • 内向型の基盤作り
          6本
        • 内向型の長所・自分だけの仕事スタイル作り
          21本
        • 内向型を活かす
          35本
        • 好評な記事
          8本
        • テニス関連
          11本

        記事

          周囲と比べて成長速度が遅くて焦るあなたへ。人と比べなくても大丈夫。

          私の大きなコンプレックスに、初めて取り組む物事に人一倍慣れるのに時間がかかることです。 要領をつかむことが、人より不得手なのでしょう。 算数や数学なんて、学習単元が変わるだけで憂鬱でした。また一から理解する苦しみを味わないといけない・・って。 ここに内向型らしさがつまっています。 内向型は情報処理速度がそうでない方に比べてじっくりな傾向にあります。 情報を一つ一つ深く処理していくので、点と点が結ばれるのに時間がかかります。  なので、成果を出すまでが時間がかかりま

          周囲と比べて成長速度が遅くて焦るあなたへ。人と比べなくても大丈夫。

          国内テニスの人気向上について思うこと。

          久しぶりにテニスの話題について書こうかなと思いました。 今日はテニスファンの間で度々議論されるテニスの人気向上についてとりあげます。 国内テニスが盛り上がりにかけるって話はよく聞きます。 実際目にしたことがないので具体的に分かりませんが、国内最高峰のテニス選手権の観客席の空席が目立つみたいな話ですね。 寂しいですよね。野球の日本シリーズとか大盛り上がりなのに。日本においてテニスより野球のほうが断然人気だからと言ってしまえば、それまでなのですが・・・ もう少し盛り上が

          国内テニスの人気向上について思うこと。

          周囲の期待のために働かない。自分のために働く。

          お久しぶりです。 最近特に大事だと実感しているのがこれです。 周囲の期待に応えようとして無理をしないこと。 内向型、外交型問わず、メンタルを安定させて働くのに必須な気がしてきました。 決して周囲の期待に応えることが悪いとは思いません。 ただ、自分のために働くことで、その結果、周囲に褒められたり、認められたりするほうがメンタルに健康的だと思っています。 自分のために働くことで、結果として周囲が持ってる期待に応えられたらなお良い。くらいの気持ちが働きやすいのではないで

          周囲の期待のために働かない。自分のために働く。

          行動する体力がない内向型には思考する体力があるのでは?最近の発見。

          最近ますます実感しています。 自分の体力のなさです・・・ 長距離走るとかスポーツをするうえでの体力とはまた違う、行動する気力がとにかく自分は少ないです。 別物なのでしょうかねー。 内向型の方には結構共感いただけるのではないでしょうか。 ここって鍛えようにもなかなか難しそうです。毎日ランニングしたり、筋トレして身につくものではないのかなーと。 体力を増やしようがないのだから、行動する体力が少ないことは諦めています。 そこにどうにもコンプレックスを感じていたのですが

          行動する体力がない内向型には思考する体力があるのでは?最近の発見。

          とっさに上手く答える瞬発力がなくて悩む方へ。

          お久しぶりです、内向型のみなさん。咄嗟に質問されたり、意見を求められたりして、自分は頭の回転が速くないから上手く答えられないってお困りではありませんか? 以前はコンプレックスでしたが、かなり対策できるようになってきました。 その対策は・・ とにかく考える、準備する時間を設けることを意識する。 考える時間を設けて、準備することを意識しましょう。 考える時間が欲しいので、後日お答えしてもよろしいですか?でひとまず逃げます。 相手を待たせるから気が引けるかもしれませんが、

          とっさに上手く答える瞬発力がなくて悩む方へ。

          フォアハンドのがっつりトップスピンのかけ方紹介します。

          お久しぶりです。 仕事が乗り気になれないので、久々にテニスの投稿です。 ガッツリトップスピンをかける方法。最近コツを習得したので紹介します。 なんでトップスピンをかけるの? 試合で安定してラリーをするためです。もっといえば、試合で安心してラリーをできる自信を持つためです。 試合でストロークが安定している方の軌道を確認すると、しっかりボールに回転がかかっています。 見ていて安心できる軌道なんですよね、ボールが潰れていて、きちんとコートに収まる感じが外から見てすぐに分

          フォアハンドのがっつりトップスピンのかけ方紹介します。

          最近投稿が滞っています、、自分の繊細さを受け入れられない。

          最近投稿が滞っています。 自分の得意なことを伸ばして仕事を快適にしていこう!っていうのがテーマですが、自分の繊細をなかなか受け入れることができません。 やはり、繊細ゆえに些細なストレスを感じやすいです。この仕事大丈夫かな?ここをもっとこうして、、など気付きが多すぎて疲弊してしまいます。 もちろん、繊細であることの良さはあると分かってはいますが、まだまだ一般社会を生きるうえでら短所として発揮されることが多いのかなーと、、 繊細さをプラスに活かす方法を自分自身がもっと知っ

          最近投稿が滞っています、、自分の繊細さを受け入れられない。

          結局、体力があるのは1番の武器。

          最近、迷走中です。 どんな記事を自分が書きたいのかよく分かりません。仕事のやる気もいまいち出ません。 タイトルどおりです。結局人生好転させるのに体力があることが1番大切。 体力ないと行動がとにかくできない。 ここは、内向型は本当不利です。 何か打開策があればな・・・

          結局、体力があるのは1番の武器。

          仕事のプレースタイルの確立はなぜ必要?人と比較しなくなる。

          自分の仕事のプレースタイルを確立するとたくさんのメリットがあります。共通していえるのは自分のメンタルが安定します。 これから、1記事にメリットを1つずつ投稿していきます。(仕事終わりで書く体力がほぼ残っておらず・・すみません。) 1.人と比較せずに済む。 人と比べて自分はあれができない、これが劣っているなど悩みがつきないことってありますね。 僕はそうでした。自分の仕事のスタイルを発見することで、人と自分の得意の違いを理解できるようになります。 例えば仕事のスピードに

          仕事のプレースタイルの確立はなぜ必要?人と比較しなくなる。

          自分の仕事のプレースタイルを確立することとは?

          僕は自分の仕事のプレースタイルを確立してから本当に仕事がしやすくなりました。 プレースタイルは自分で意識して確立したというよりは勉強していくうちに自然と確立されていきました。 ですが、もっと早くこの考え方を習得できていれば・・と少し悔やまれます。 今仕事で苦労している方がいたら、それは自分に適した、自分の特性を活かした働き方ではないのかもしれません。 それは非常にもったいないです。 1.仕事のプレースタイルをなかなか見つけられない理由 よく上司や先輩から色々アドバ

          自分の仕事のプレースタイルを確立することとは?

          自分の仕事のプレースタイルを確立する方法を発信します。

          最近、投稿が停滞していました。 何が自分にとって1番皆さんにお伝えしたい内容なのか分からなくなっていました、、 何が1番、自分も楽しみながらお伝えできる考えていましたが、自分の仕事のプレースタイルを確立する!これが1番なのかなと思います。 これまで内向型に関する発信をたくさんしてきました。おかげで内向型に関する理解も深まり、自分に適した仕事スタイルを見つけられました。 仕事スタイルっていうと、自営業とか会社員など働き方をイメージしがちかもしれませんが、私が言いたいのは

          自分の仕事のプレースタイルを確立する方法を発信します。

          心配性とは、決断するのに多くの情報を要する人。

          お久しぶりです。 タイトルどおり、心配性って簡潔に言い換えるとこうかなって最近気づきました。  決断できないときは、情報不足であることを説明した記事を以前投稿しています。 心配性は、決断するまでに必要な情報がそうでない人と比べて多いと感じました。 普通の人なら、情報不足であってもリスク承知で決断していきますが、それは心配性の方にとって心地よくありません。 心配性って不安になりやすい人。 この説明ってなんかしっくりこないです。分かるようで全然分からない。  なぜ不

          心配性とは、決断するのに多くの情報を要する人。