見出し画像

古くて新しい グループサウンズの名曲

昔のよき思い出は自分の記憶の中にあり「不変」なものなので、懐かしいと同時に、心休まるものがあります。

私のハイティーン~二十歳前後に、個人的に好んでいたグループサウンズの名曲の一部を載せます。

50歳以上くらいの方なら、リアルにご存じかも知れません。

共感される方もそうでない方も、ひととき、古くて(新しい)グループサウンズの名曲をお楽しみいただければと思いました。

ーーーー

ジャッキー吉川とブルー・コメッツBlue Comets/何処へI

一番ファンだったのは、ブルーコメッツでした。GSで最初に買ったレコードは「青い瞳」のシングル盤でした。この「何処へ」も、お気に入りでした。

当時は東京の J 駅近に住んでいて、自宅2階の座敷間のステレオで聴いていました。

https://youtu.be/R_P5wA3u-hU


ザ・スパイダース 「夕陽が泣いている」

この曲も好きでした。最近はアップテンポのものが多いので、今聞くと、スローバラード的です。


君だけに愛を - ザ・タイガース (歌詞CC付)

意外とバッキングがシンプルですね。昔の曲は全体的にそう思います。


ザ・ゴールデン・カップス The Golden Cups/本牧ブルース Honmoku Blues (1969年)

このころはまだ学生で、横浜の本牧ふ頭で、輸出乗用車の船積みのアルバイトをやったことがありました。(車を、近くの駐車場から船底へ運転して移動させる)

お小遣い稼ぎのために、時々アルバイト情報誌を見ていろんなアルバイトをやっていました(事務所系、ガテン系)。

https://youtu.be/zCZa817GFe0


画像1


亜麻色の髪の乙女 ヴィレッジ・シンガーズ

シューベルトの「美しき水車小屋の娘」とかを連想したのは、私くらいかも知れません。大分後に、島谷ひとみさん歌唱のものもヒットしました。



テンプターズ  エメラルドの伝説

埼玉出身のグループですが、当時は私が埼玉県人になるとは思ってもみませんでした。世の中、先のことは分かりません。笑



小さなスナック パープルシャドウズ

曲調が好みです。兄弟姉妹も好きな歌だったと思います。


キサナドゥーの伝説/君に会いたい ジャガーズ

ミニタリールックで恰好の良いいで立ちのグループという印象でした。


思い出の渚 ザ・ワイルドワンズ
湘南サウンドの一角を担っていました。

https://youtu.be/xnP8td51FZY


『二人の銀座』 和泉雅子 山内賢

最後に紹介するのは、日本にエレキブームを巻き起こした、ベンチャーズ作曲のこの曲です。



きりがなくなりそうなのでこの辺で・・・。

ーーーー

日本に、エレキブームやグループサウンズブームを巻き起こしたのは、ベンチャーズとビートルズでした。彼らは本当に偉大だと思います。

画像2

ーーーー

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

画像3

ちょっと違うか・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?