夢の学習百人一首かるた教室@甲賀・甲南

[主催]NPO法人 地域で創る土曜日夢の学習[協力]甲賀かるた会

夢の学習百人一首かるた教室@甲賀・甲南

[主催]NPO法人 地域で創る土曜日夢の学習[協力]甲賀かるた会

最近の記事

2023年3月11日 土 @甲賀

常連さんのご友人がお越しくださいました。が、当の常連さんがご欠席で少し不思議な教室となりました? 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ かふか生涯学習館 👤 参加2名 📝 まき 鑑賞🔍歴史 初心の参加者さんに向けて定型の解説。小倉百人一首が年代順に並んでおり、飛鳥時代から鎌倉時代まで600年分の歴史が詰まっていることをお伝えしました。さらに、書籍「日本の装束解剖図鑑」(八條忠基、エクスナレッジ、2021年)で時代ごとのファッションを追い、読札の絵柄が平安時代後半の装いで統

    • 2023年2月25日 土 @甲南

      まさかの展開に驚かされる教室となりました。 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ 忍の里プララ 👤 参加5名 📝 まき 体験✋ 散らし取り 「三分の百首」Aグループ34枚で1戦、Bグループ33枚で1戦。さらにA・Bグループの一枚札と二枚札を使用して1戦。試合を進めていたところ、まさかのダークホースが登場しました。いつの間にか付き添いのお母さんが加わり、さりげなく何枚か取っているではありませんか。ご自身曰く、お子さんの暗唱に付き合ううちに覚えてしまったのだそうです。家庭学習

      • 2023年1月14日 土 @甲賀

        甲南教室と連動した教室となりました。 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ かふか生涯学習館 👤 参加6名 📝 まき 体験✋ 散らし取り 全員が先月の甲南教室にお越しの方々でした。皆さん私の手の内をご存知ですし、「第三回甲賀市百人一首かるた大会」も近いため、多くを語らず早速対戦です。ビキナーさんに気になる歌を伺い、「三分の百首」Aグループ34枚とBグループ33枚を使用して2戦。ビギナーさんとマスターさんが一緒に楽しめるようハンデをつけてみたところ、見事に程好い枚数差に収ま

        • 2022年12月24日 土 @甲南

          久々に新規参加ありの教室となりました。 🕚 10:00~11:00 🌏️ 忍の里ぷらら 👤 参加11名 📝 まき 鑑賞🔍かるたの仕組み 初心の参加者さんに向けて、小倉百人一首かるた独特の仕組みを解説。一般的なかるたと違い、読み札に絵柄があること、取り札が文字だけであること、読み始めのフレーズ(上の句)を探しても見つからないことをお話ししました。決まり字の考え方にも少し触れました。 🔍歴史 初心の参加者さんに向けて、やはり定型の解説。小倉百人一首が年代順に並んでおり、

          2022年12月10日 土 @甲賀

          競技かるたの強化練習の教室となりました。 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ かふか生涯学習館 👤 参加2名 📝 まき 体験✋ 競技かるた 今回の参加者さんは、甲賀かるた会に所属する方々。日頃のかるた会での様子からおふたりに共通する課題を考え、取り札の配置の暗記力を磨くことにしました。一枚札「む・す・め・ふ・さ・ほ・せ」と二枚札「う・つ・し・も・ゆ」の17枚を使用し、先月と同じ「裏返しかるた」に挑戦。1回にとどまらず2回3回と繰り返したところ、着々と暗記の精度と速度が上

          2022年11月26日 土 @甲南

          遅れ馳せながら。お馴染みの皆さんとの教室となりました。 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ 忍の里プララ 👤 参加7名 📝 まき 鑑賞🔍要約「5文字で百人一首」 書籍「5文字で百人一首」(すとうけんたろう、講談社、2021年)を紹介しました。小倉百人一首の31文字の短歌たちが、漏れなく5文字に濃縮されています。スタッフ親子のイチオシは、歌番号60 小式部内侍の「不正は無い」。このように「確かにそう!」と相槌を打つものが多々ある一方で、「自分ならもっと別の表現をする!」と

          2022年11月12日 土 @甲賀

          遅れ馳せながら。今回も常連さんのプライベートレッスンな教室となりました。 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ かふか生涯学習館 👤 参加1名 📝 まき 鑑賞🔍競技かるた 競技に挑戦すると決め、甲賀かるた会に入会した参加者さん。今後の目標設定の一助になればと思い、(一社)全日本かるた協会の昇級・昇段制度を説明しました。漫画「ちはやふる」(末次由紀、講談社、2007-2022年)を読み込んでいらっしゃるので大枠はご存知なのですが、作品中に描かれているのは2020年3月までの

          2022年10月22日 土 @甲南

          百人一首の鑑賞を省き、かるたの対戦三昧の教室となりました。 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ 忍の里プララ 👤 参加8名 📝 まき 体験✋ 散らし取り 9月24日と同様、ひとり2首ずつ好きな歌を選んでもらいました。参加者8名のうち7名分14枚の札を使用し、4名ずつで囲んで2戦。マスターさんとビギナーさんで対戦を分け、皆さんに狙い札を取れる喜びを味わっていただきました。なお、選ばれたのは下記の歌です。時代も歌意も様々。お坊さん率がやや高め? ✋ 坊主めくり 読み札(

          2022年10月8日 土 @甲賀

          今回も常連さんのプライベートレッスンな教室となりました。 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ かふか生涯学習館 👤 参加1名 📝 まき 鑑賞🔍聖地 「近江神宮に行ってきました!」 そう切り出して、入手したお守りとキーホルダーを披露してくれた参加者さん。先月の教室の内容を受けて、早速ご家族で訪問なさったとのことです。なんて嬉しいご報告。お守りは技芸上達を願うもので、歌番号1の絵札の刺繍入り。キーホルダーはガチャガチャ的な品で、引き当てたのは歌番号18の絵札。隣接する近江勧

          2022年9月24日 土 @甲南

          お馴染みの皆さんが勢揃いで盛況な教室となりました。 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ 忍びの里プララ 👤 参加6名 📝 まき 鑑賞🔍聖地 9月10日の甲賀教室と同じく、近江神宮についてお話ししました。やはり皆さん、これまでに近江神宮へお参りする機会はなかったそうです。 🔍歴史 甲賀教室と同じく、近江神宮と歌番号1の天智天皇の関係をお伝えしました。歴史好きの参加者さんがいらしたため、話題が飛鳥・奈良時代から次々に展開し、鎌倉時代初期まで辿り着きました。 体験✋ 散

          2022年9月10日 土 @甲賀

          今回も常連さんとマンツーマンで、入門の域を超えた教室となりました。 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ かふか生涯学習館 👤 参加1名 📝 まき 鑑賞🔍聖地 小倉百人一首の聖地の筆頭といえば近江神宮。所在は滋賀県大津市で、歌番号1の天智天皇が祀られています。教室にて創建は戦後とお伝えしましたが、正しくは戦前の1940年。こちらの勘違いで失礼いたしました。いずれにせよ、100年未満の比較的新しい御宮さんです。参加者さんは、親御さん曰く幼い頃に一度訪問なさったとのこと。ご本

          2022年8月27日 土 @甲南

          参加者さんも保護者さんも積極的に会話してくださり、賑やかな教室となりました。 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ 忍の里プララ 👤 参加4名 📝 まき 鑑賞🔍かるたの仕組み 未就学で初心の参加者さんに向けて、小倉百人一首かるた独特の仕組みを解説。一般的なかるたと違い、読み札に絵柄があること、取り札が文字だけであること、読み始めのフレーズ(上の句)を探しても見つからないことなど、この教室で一緒にかるたを楽しんもらうために必要な情報をお話ししました。常連さんも伝える側に回っ

          2022年7月23日 土 @甲南

          コロナ禍前を思わせる盛況な教室となりました。 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ 忍の里プララ 👤 参加8名 📝 まき 鑑賞🔍歴史 初心の参加者さんがいらしたので、まずは定型のお話から。小倉百人一首が年代順に並んでおり、歌番号1の歌人が1300年以上前の人物であること、歌番号1から100までの間に600年分の歴史が詰まっていることをお伝えしました。 体験✋ 散らし取り 歌をこれから覚えたいビギナーさんの輪、概ねご存知のマスターさんの輪、それぞれに分かれて2戦。ビギナ

          2022年7月9日 土 @甲賀

          常連さんとマンツーマンの教室となりました。いつもアンケートに姫君のイラスト、ありがとうございます。 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ かふか生涯学習館 👤 参加1名 📝 まき 体験✋ 競技かるた 小倉百人一首の歌を概ねご存知で、散らし取りも速い!加えて、参加者ご本人も付き添いのご家族も漫画「ちはやふる」(末次由紀、講談社「BE LOVE」連載中)のファン。ということで、競技かるたの世界へ親子でご招待しました。決まり字を意識してもらうために「きまり字かるた」を使用し、一

          2022年6月25日 土 @甲南

          最年少は未就学。付き添いのご家族も積極的に加わってくださり、年齢幅の広い教室となりました。 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ 忍の里ぷらら 👤 参加5名 📝 まき 鑑賞🔍️ 絵札 甲南教室では、小倉百人一首のかるた札を4種類取り揃え、内容に応じて使い分けています。4種類のうち3種類の読み札に人物が描かれてているので、ずらりと並べて比較しました。こちら製品は一貫してシュッとした出で立ち。そちらはふっくらさん。もう一方はどことなくユーモラス。同じ題材でありながら、様々な表

          2022年6月11日 土 @甲賀

          先月の甲南と同様、小倉百人一首に詳しい小学生が集う熱い教室となりました。 🕙️ 10:00~11:00 🌏️ かふか生涯学習館 👤 参加3名 📝 まき 鑑賞🔍️ 上の句1音目による分類 「学校で『む・す・め・ふ・さ・ほ・せ』の7首は覚えましょうと言われた。」と仰る参加者さん。上の句が『む・す・め・ふ・さ・ほ・せ』で始まる札は、上の句1音目で出札が決まる特性から「一字決まりの札」として有名です。一方この7枚、別の分類方法では「一枚札」という呼ばれ方をします。「一字決まりの