見出し画像

最近のストレスの正体!『書く習慣』1ヶ月チャレンジ-Day8

yumara(ゆまら)です💐
音楽療法士として高齢者領域で働く傍ら、公認心理師としてメンタルヘルスを保つためのセルフケアやノート術について発信中!
noteの内容は、わたしが得た知識や経験を基としています。

お誕生日ウィークということで、今日も朝からお出かけ+明日も朝早くに家を出るので、バタバタ準備中!

でもでも、今日も書いていきますよ。

\書く習慣タイム📖🖋/

書く習慣1ヶ月チャレンジ、8日目のテーマは

「最近怒ったこと」

それでは、いってみよう!


最近怒ったこと。

前から威圧的だな〜と思っている人がいて、その人は周りに対する配慮や尊重が欠けているとわたしは感じてしまうことが多い。
それ故なのか、残念なほどにめ人望がない。

普段から「こういう人だ」と分かっているんだけど、
「なんでそんな言い方するの!?!え、普通にありえない、引くわ〜」と、全力で嫌な気持ちになる場面に先週遭遇しました。

しかもその1回ではなく、数日間続けて。

で、最後の一言にわたしはめちゃくちゃ怒りました。

ことの経緯や状況もわかろうとしない人になんでそんな言い方されなきゃいけないんだ!と、めっちゃ怒りました。が、がんばって抑えました。

この世にはいろんな人がいるのはわかる。
でもなぁ、あんなに人を見下さなくても良いのにと思う。

ものすごーく嫌な気持ちになりました。
できれば関わりたくないなぁ。。。

最近のわたしにとって明らかなるストレッサーです。

でも、このことで自分の感情を消耗し続けるのもなんか嫌だ。
やっぱり良い意味で相手に求めない、期待しないというのは必要。

求めたり期待するから、そうならなこうあって欲しいと思ってしまうことがあるんです…)

と、こうやって書いているとまた怒りが込み上げてきたな😠

ネガティブな感情を発散することは大切だけど、何度も咀嚼するのはよくない、味わいすぎちゃう。

ということで、今日はこの辺にしておきます。

さてさて、このストレッサーをどのようにコーピングするか、書くセルフケアで整理していこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?