見出し画像

わたしは音楽とこころの専門家。1ヶ月書くチャレンジ-Day2

書く習慣1ヶ月チャレンジ、2日目!

テーマ「今やっている仕事、学んでいること」

ふむふむ。今現在の自分についてだから書きやすいかも・・・。

よーし!2日目、いってみよう!


わたしの仕事は音楽療法士。今年で11年目。
高齢者領域でずっと働いていて、失語症の方へのアプローチが得意。今は終末期の音楽療法を多く行っている。

音楽療法士は高校生の頃から目指していた職業で、毎日充実した日々を送ることができている。
音楽を通していろんな方の人生をサポートできるのは、とても楽しいしやりがいがある。
もちろん、大変なことや辛いこともたくさんある。それでも生涯を通して続けていきたいなと思っている仕事。いつか音楽療法についての記事も書けたらいいなぁ〜。

学んでいることはメンタルヘルス(=こころの健康)について。
大学では音楽療法を専門に学んでいたため、当時から心理学については勉強をしていたし、日々の臨床でも心理学の知識はたくさん活用していた。

仕事を続ける中でもっと人の心理について学びたいという気持ちが強くなったのは、バーンアウトを経験したから。バーンアウトを克服するとき、自分の持っていた心理学の知識にたくさん助けられた。対人援助職や感情労働が必要な仕事を続けるためには、自分のこころについてよく理解することが大切。自分のこころの変化に気づけず、わたしと同じようにバーンアウトしてしまった人はたくさんいると思う。

そんなこんなで、心理の国家資格である公認心理師を去年取得!
フルタイムで働きながらの受験勉強はかなーりきつかったけど、それこそ心理学の知識を生かして、うまくセルフケアをしながら乗り越えることができた!

改めて心理学を学び直して、自分にできることは何なのか考えるようにもなった。

わたしは、音楽療法士という仕事を続けるために人のこころについて学び、さまざまな気づきを得ている最中だ。

この経験を、わたしなりの方法でメンタルヘルスやセルフケアの重要性を必要な人たちに伝えていきたいと思っている。



はい!2日目、無事に書き終えました〜。
あー、よかったー。ちゃんと書けた、書けた。

なんか壮大なこと語ってる風の文章になっちゃった。笑

さて、明日はいよいよ3日目。テーマは「今1番やりたいこと」でございます。

それでは、また明日〜!

読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?