見出し画像

わたしとセルフケア

みなさん、こんにちは!yumaraです。

メンタルヘルスを保つために重要なことの一つにセルフケアがあります。

わたしはセルフケアを意識的に日常へ取り入れることでメンタル不調を予防できるようになり、自分を大切にできるようになりました。

今ではセルフケアはわたしにとって必要不可欠なものとなっていますが、数年前まではセルフケアなんて全然意識していない生活を送っていました。

セルフケアを怠っていた過去のわたし。結果として心身ともにつらい状態になってしまったので、今日はその経験について書いてみます。


▶︎セルフケアとは?


まずはセルフケアってなんぞや?ということですね。

セルフケア=自分で自分をケアすること

読んで字の如くですね!

みなさんはセルフケア、していますか?

▶︎セルフケアするようになったきっかけ

・教授のことば

わたしがセルフケアという言葉を初めて知ったのは、大学1年生の頃です。
大学では今の仕事に直結する専門的なコースに所属していたのですが、ある日の授業で教授よりこのように教わりました。

セラピストはセルフケアをして自分を整えることが必須

18歳のわたしにはセルフケアの重要性がピンとこず、「そうなんだ〜でもセルフケアって何したらいいんだろう?」と軽く受け流してしまっていました。
当時の生活を振り返ってみると、実習なんかも多くあったのでとにかく忙しい毎日ではあったけど、特に強いストレスを感じることもなく、興味のあることを学べる楽しさを感じながら大学生活を必死に送っている状況でした。

・就職

大学を卒業後、目指していた職に就くことができたわたしはエンジン全開で仕事に励んでいました。もちろん遊びにも・・・!笑
学生から社会人となり、今までとは異なるプレッシャーと自由さを感じていましたが、「この仕事に就けたからにはやってみたかったこと全てに挑戦するんだ!」と大張り切り。
臨床で経験を積みながら同期と協力して研究や学会発表を精力的に行い、とても充実した日々をすごしていました。

・突然の体調不良、そしてバーンアウト

働き出して4年目の秋。
怒涛の学会ウィークを終えた後、疲労からか急性扁桃炎を発症。薬を飲んでも全く症状が改善されず、最終的に入院。強制的に仕事から離れることとなりました。

それまでは休みの日も頭の中が仕事に占領されていたくらいなので、自宅療養していた時は「どうしよう、仕事に行けない。みんなに迷惑をかけてしまう。あれもこれもやりたいのにできない!」という焦りと不安が強くありました。
ですが、入院したことでやっと自分の身体が悲鳴を上げていたことに気づき、「これは・・・ちゃんと治さないとダメだ。」と思える様になりました。

そして、入院して3日目くらいの頃。
ふと感じたんです。

「あれ、わたし今、ものすごく楽かも。」

それまであったずっと「何か」に追われ続けている感覚が無くなり、楽になったんです。そして、自分が仕事に対してとてつもなく強いストレスを感じていたことに気づいたのです。それと同時に、大好きなはずの仕事にストレスを感じていた事実を痛感し、ショックでもありました。

その結果、わたしは見事にバーンアウト!!!
燃え尽き状態がなかなか改善されず、体調不良を理由に仕事を休むことが増えていき、休日も家に引きこもりがちに。

それまで頑張れていたことを一切頑張れなくなりました。
まさか自分がこんなことになるなんて…!と、信じられませんでした。

・バーンアウトからの復活!

「このままじゃやばい。働けなくなる。」

わたしは、なぜ自分がこのような状況に陥ってしまったのか自分なりに分析、時にはカウンセリングを受けるなどして自己理解を深めていきました。

そのプロセスの中でやっと気づけました。

わたしは自分で自分を蔑ろにしていたんです。自分のことは後回し。セルフケを怠っていたんですね。

それまで全然そんな風に感じていませんでした。
むしろ、やりたいことができている=自分を優先している!なんて思ってましたが、よくよく考えてみるとそうではなかったんです。

このことに気づいてからのわたしは、セルフケアを意識する様になりました。

自分を助ける、労る、ケアする、大事にするために、さまざまなセルフケアを試しました

結果、見事にバーンアウトから復活!!

今では自分に合ったセルフケアを見つけることができたので、心にゆとりを持ちながら豊かな毎日を過ごすことができています。

バーンアウト中のことや復活劇については、また別記事でまとめる予定です。


▶︎おわりに

今回はセルフケアの重要性を痛感した経験について書いてみました。

日々やるべきことのタスク管理はできていても、心のメンテナンスはなかなかできていない。そんな方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

わたしはこのnoteという場を通して、セルフケアの大切さ(=自分の心と向き合うことの重要性)について情報発信をしていきたいと考えています。

わたしが取り組んできたセルフケアの紹介や、バーンアウトの経験についてもまとめてみる予定です📖

ぜひまた覗いてみてくださいね。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?