見出し画像

Autodesk Revit + Lumion ではじめる/Autodesk Revit + Twinmotion ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション

BIMとビジュアライゼーションの初歩が1冊で学べるガイドブックを、姉妹編でリリース。


【Autodesk Revit + Lumion ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション】

BIMを実践する建築設計事務所等の2割以上で導入されている人気ソフト「Lumion」に、市販では初の日本語解説書が登場。初めてBIMにふれる人でも、1から順を追ってクイックに学べる1冊。

第1章 Revitについて

1・1 BIMとは
1・2 Revitとは
1・3 建築のワークフローと本書の位置付け
1・4 教材データのダウンロードについて
1・5 ファミリとは
1・6 Revitのファミリのダウンロードについて

第2章 Revitの基本操作をマスターしよう

2・1 起動とホーム画面
2・2 プロジェクトの新規作成と終了
2・3 テンプレートを選択する
2・4 プロジェクトファイルを開く
2・5 プロジェクトファイルを保存する
2・6 ファイルを閉じる
2・7 作業画面の構成と役割
2・8 マウス操作
2・9 画面操作
2・10 ビュー
2・11 修正コマンド
2・12 設計の基本コマンド

第3章 Revitで事務所ビルをモデリングしてみよう

3・1 新規作成
3・2 敷地の作成
3・3 通り芯の作成
3・4 レベルの作成
3・5 柱の作成
3・6 梁の作成
3・7 壁の作成
3・8 カーテンウォールの作成
3・9 床の作成
3・10 天井の作成
3・11 窓の作成
3・12 ドアの配置
3・13 開口の配置
3・14 トイレブースの配置
3・15 衛生器具の配置
3・16 洗面カウンターの配置
3・17 流し台の配置
3・18 エレベーターの配置
3・19 寸法の入力
3・20 部屋の作成
3・21 階段の作成
3・22 基準階のグループ化
3・23 モデルグループのコピー
3・24 Revitデータの結合
3・25 階段の複製

第4章 Revitで図面を作成してみよう

4・1 シートの作成
4・2 平面図の作成
4・3 トリミング領域の設定
4・4 図面のレイアウト
4・5 印刷設定
4・6 印刷
4・7 PDFを作成する

第5章 RevitデータをLumionにインポートする準備をしよう

5・1 マテリアルの設定
5・2 Lumionプラグインのダウンロード
5・3 Revitデータのエクスポート
5・4 Live Syncについて

第6章 Lumionについて

6・1 Lumionとは
6・2 Lumionでできること

第7章 Lumionの基本操作をマスターしよう

7・1 起動と終了
7・2 スタート画面
7・3 言語の切り替え
7・4 新規作成
7・5 ファイルを開く
7・6 ファイルを保存する
7・7 編集モードの画面構成と役割
7・8 カメラモードの画面構成と役割
7・9 ムービーモードの画面構成と役割
7・10 パノラマモードの画面構成と役割
7・11 モデルのインポート

第8章 LumionでフォトリアルなCGパースを作成しよう

8・1 モデルをインポートする
8・2 マテリアルを貼る
8・3 オブジェクトを配置する
8・4 外部サイトで取得したマテリアルを使用する
8・5 照明を配置する
8・6 アングルを作成する
8・7 エフェクトを選択する
8・8 夜のシーン/雨・雪のシーンを作成する
8・9 静止画をレンダリングする
8・10 Revitのモデリングデータを更新する
8・11 別ファイルのエフェクトを活用する

第9章 プレゼンテーションボードを作ろう

9・1 シートを作成する
9・2 図面を配置する
9・3 CGパースを挿入する
9・4 文字を入力する

第10章 Lumionで360°パノラマデータを作ろう

10・1 アングルとエフェクトを設定する
10・2 MyLumionでパノラマ画像を作成する
10・3 パノラマ画像をレンダリングする

第11章 Lumionで動画を作成しよう

11・1 シーンを作成する
11・2 データのレンダリング

参考資料

詳細

https://book.gakugei-pub.co.jp/gakugei-book/9784761532871/

Amazon


【Autodesk Revit + Twinmotion ではじめるBIM&建築ビジュアライゼーション】

Revitユーザーなら無料で導入できるようになった注目のソフト「Twinmotion」。Revitと併せて一連の手順を身につけたい方、ぜひお試しください。学校の授業現場でご活用いただける補助教材も準備中です。

第1章 Revitについて

1・1 BIMとは
1・2 Revit とは
1・3 建築のワークフローと本書の位置付け
1・4 教材データのダウンロードについて
1・5 ファミリとは
1・6 Revitのファミリのダウンロードについて

第2章 Revitの基本操作をマスターしよう

2・1 起動とホーム画面
2・2 プロジェクトの新規作成と終了
2・3 テンプレートを選択する
2・4 プロジェクトファイルを開く
2・5 プロジェクトファイルを保存する
2・6 ファイルを閉じる
2・7 作業画面の構成と役割
2・8 マウス操作
2・9 画面操作
2・10 ビュー
2・11 修正コマンド
2・12 設計の基本コマンド

第3章 Revitで集合住宅のモデリングをしてみよう

3・1 新規作成
3・2 通り芯の作成
3・3 レベルの作成
3・4 柱の作成
3・5 梁の作成
3・6 壁を入力する
3・7 建具を入力する
3・8 カーテンウォールを作成する
3・9 床を作成する
3・10 天井を作成する
3・11 設備器具を配置する
3・12 寸法を入力する
3・13 部屋を作成する
3・14 建物を上階にコピーする
3・15 階段・EVを作成する
3・16 マテリアルの設定
3・17 敷地の作成
3・18 Revitデータを結合しよう

第4章 Revitで図面を作成してみよう

4・1 シートの作成
4・2 平面図の作成
4・3 トリミング領域の設定
4・4 平面図のレイアウト
4・5 展開図の作成
4・6 展開図のレイアウト
4・7 印刷設定
4・8 印刷
4・9 PDFを作成する

第5章 RevitデータをTwinmotionにインポートする準備をしよう

5・1 Twinmotionのプラグインのダウンロード
5・2 Revitデータのエクスポート
5・3 ダイレクトリンクについて

第6章 Twinmotionについて

6・1 Twinmotionとは
6・2 Twinmotionのインストール
6・3 Twinmotionで実現できること

第7章 Twinmotionの基本操作をマスターしよう

7・1 起動
7・2 言語を日本語に切り替える
7・3 作業画面の構成と役割
7・4 画面操作
7・5 Twinmotionを終了する
7・6 ファイルを開く
7・7 ファイルを保存する
7・8 オブジェクトの移動・コピー・サイズ変更
7・9 マテリアルを設定する
7・10 データをインポートする
7・11 ダイレクトリンク
7・12 都市の取得
7・13 HDRIの使い方
7・14 ロケーション
7・15 背景の変更
7・16 メディア
7・17 エクスポート

第8章 TwinmotionでフォトリアルなCGパースを作成しよう

8・1 モデルをインポートして外観CGを作成する
8・2 マテリアルを設定する
8・3 添景を作成する
8・4 外観のアングルを作成する
8・5 夜のシーンを作成してみよう
8・6 外観のエクスポートの準備
8・7 内観CGを作成する
8・8 内観のエクスポートの準備
8・9 静止画を出力(エクスポート)する

第9章 Twinmotionでパノラマを作成しよう

9・1 アングルを作成する
9・2 エクスポート

第10章 Twinmotionで動画を作成しよう

10・1 昼間の動画を作成する
10・2 朝から夕方の動画を作成する
10・3 エクスポート

第11章 Twinmotionでプレゼンテーションしよう

11・1 プレゼンテーションを作成する
11・2 プレゼンテーションのエクスポート
11・3 プレゼンテーションを閲覧しよう

参考資料

詳細

Amazon


著者紹介

玉井 香里(たまい・かおり)

一級建築士。愛知産業大学通信教育部造形学部建築学科准教授。1990年より建築の設計業務に携わる。2014年より修成建設専門学校にて教鞭を執る。2016年よりBIM(Revit)の指導を開始し、2019年からはBIM(Revit)+建築ビジュアライゼーションソフトを使った動画作成やVRを活用したプレゼンテーションの指導を行う。その他に個人でオンライン講座やeラーニング講座を開講。これまでの受講者数は延べ1210人(2023.3.10現在)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?