見出し画像

「雨の日にしたいこと」第八回 はじめてのパンチニードル

ローズヒップが苦手かもしれません。
ビタミンが豊富で肌に良いので、冬には特にストックして定期的に飲んでいました。
3日に一回くらい。
するとどうも鼻詰まりがひどくて、この時期だから花粉症だと思っていました。
ところが喉も目も違和感があり、ローズヒップティーを飲む日とは体調不良になる気がするんです。
花粉症が主な原因かもしれませんが、ローズヒップティーはしばらく封印することにして、母に譲りました。

実写と漫画のコラボレーション

昨年よりマクラメ編みを趣味にしています。
そして、今年になり、ようやくビーズに手を出しました。
マクラメ編みセットを買ったもののつけられていなかったんですよね、ビーズ。
ロープが通せなくて。
刺繍針をようやく買いました。

まずはビーズに慣れようと、糸通しと糸処理を練習するために数点ブレスレットなど作りました。

刺繍針を買ったら、刺繍がやってみたくなり、刺繍糸も買ってしまいました。

このハンカチは多数買って一枚ダメにしてしまいました。穴ボコだらけです。

「さあ、刺繍をやりましょうかね」と調べるのがまずYouTube。
YouTubeだと料理でもなんでも手元や作業工程が分かってとっても便利です。
YouTubeについてはいろいろ言われていますが、技術を共有してくださる人がいて学べるのですから、善意もいっぱい詰まっていると思います。

YouTubeの活用方法はどんどん増えています。「刺繍」「初心者」で検索したら、こんな動画を見つけました。

1年以上前にアップされた動画です。
漫画の画面と実写の刺繍の様子が交互に出てくるのでびっくりしました。
内容はほぼ刺繍学習の話です。
遊び心が楽しいですね。
元になっている漫画も単行本で売られています。

【概要】
SNSの情報や仕事に追われる毎日に疲れてしまった、社畜の田中。無の心を手に入れるため、刺繍にチャレンジするけれど、すぐに魔獣を生み出してしまい、全然図柄通りに作れない…!そんなある日、手芸屋さんで出会ったロリィタ姿の女の子・さよこに「お裁縫サークルに来ませんか?」と誘われて――?
リーマン・ミーツ・ロリィタガール!? 新しい世界を見つける&楽しむ!社畜リーマンの手芸はじめましてコメディ。

ポラリス公式HPより

基本の縫い方をしっかり覚える前に、「いざ、実践!」とはじめてしまうところが私のダメなところです。
100円均一で買ったパンチニードルを早く使ってみたかったのです。

裏表逆にした

とりあえず絵を描くと猫にしてしまいがち。植物は花の描き分けが難しくて!
初刺繍。子どもの頃もやったことがありません。
やっちまいました。

なめてました。
子供でもやるくらいだから、パンチニードルは簡単なんだろうと。慣れてないせいでしょうか。普通の刺繍よりこっちの方が肩が凝る気がします。
もこもこ部分が刺繍の模様のところに来ないといけないんですよね!学びました。
ただ描いてしまった他の絵は、とりあえず普通の刺繍をしようかなと思っています。
家に毛糸が余っているので、それを活用できないかと思ってパンチニードルを買ったのですが、どうも余計な買い物だったようです。

私にはパンチニードルはまだ早かったです。

飼い猫やYouTuber猿のカイくんたちが刺繍できるのはいつになることやら。
一生できないかもしれません。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,862件

よろしければサポートお願いします。いただいたものはクリエーター活動の費用にさせていただきます。