見出し画像

書くとすっきりする。

新しい人と出会うと頭がぐちゃぐちゃになる。少し混沌としてしまう。

その人に対しての、嫉妬なのか、自分の環境が変わってしまうことへの恐れなのか。

自分は何者なのか、まで考えてしまう。

自分は臆病なのだと思う。

自分の作り上げてきたものが崩れてしまいそうな感覚が怖いのだと思う。

でもプライドもあるんだと思う。そこのナワバリ意識や、自分が積み上げてきたものへの大切さ。

じゃあ自分はどこに向かいたいのだろう。どっちが向いてるのだろう。

誰とでもうまくやります。みたいなキラキラした人なのか。自分は孤高の存在ですっていう人なのか。

どうやったら上手くこの感情を処理できるのだろう。

まずは、ポジディブに物事をみること。

そして、自分でどうするかは決めれるということ。
自分がどうしたいかが大事だということ。

うまくいってたのに、という自分の気持ちと、相手がこれ考えてるんじゃないかっていう憶測がでてしまう。相手の考えなど、まず時間がたたなければわかるはずがない。

自分のためにたたかうことが、チームのために、家族ためにもなる。

『初対面の人にいいように思われようとするのをやめる。』

自分の立場を脅かすひとが現れたときに自分の気持ちとは裏腹の行動にでる必要はない。
剥き出しでもいいじゃん。自分の心に嘘をつく方が良くない。

自分の心と思考がしっかりと一致したときにもっと成長できる気がする。

自分を認めてあげること。

頑張れない自分が嫌だったり、嫉妬してしまう自分が嫌だったり、負ける自分が嫌だったり、焦ってしまう自分が嫌だったり

そんな中でも器のでかい人間になれたら。偽りの器などないに等しいが。偽りも貫きとうせば本物になるかもしれない、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?