マガジンのカバー画像

楽曲制作

10
運営しているクリエイター

#DTM

Bitwig 5.2 Betaの新しいデバイスを試してみた!

Bitwig 5.2 Betaの新しいデバイスを試してみた!

前回の動画に引き続きBitwig Studio 5.2 betaを試します。

今回はCross over-3などのモジュールや進化したエディット機能を一緒に見ていきましょう!

オーディオのテンポ、ビート検出の向上やサードパーティー製のプラグインアンドゥなど便利な機能が増えて今後のアップデートにも期待が高まります。

Bitwig Studio 5.2 詳細

フィールドレコーディングから作るドラムキット【Bitwig Drum Machine Tips】

フィールドレコーディングから作るドラムキット【Bitwig Drum Machine Tips】

Yuri's Sound Labの更新です。
今回はフィールドレコーディングから作るドラムキットを2回にわたってお届けしています!

ちなみに愛用のレコーダーはSony PCM-D100

ぜひチェック&コメントなどもよろしくおねがいいたします!

【Bitwig Sampler Tips】- Spatial Synth 🚀 with Voice recordings ♪

【Bitwig Sampler Tips】- Spatial Synth 🚀 with Voice recordings ♪

声の録音をソースにした、ユニークに動くSynth Padの作り方です。 Bitwig StudioのSamplerとモジュレーション機能やFilter+などのエフェクトを使って宇宙空間的なサウンドにしていきます🚀

ボーカル録音で使用していたリフレクションフィルターはこちら。

部屋の反響音などの混入を防いでくれるのでおすすめです。
ちなみにマイクはSEIDE PC-VT2000。廃盤ですが、尊

もっとみる
Bitwig Studio 【The Grid チュートリアル】Generative melodies

Bitwig Studio 【The Grid チュートリアル】Generative melodies

新しいYoutubeチャンネルを立ち上げました♪ Yuri's Sound Labは音楽制作やサウンドクリエイションのTIPSを紹介していきます。

初回はPoly Gridで作るジェネレーティブメロディパッチの作り方を紹介しています🚀

リクエストやご質問もお気軽にどうぞ! ぜひチャンネル登録よろしくおねがいいたします!

"Kodama" Bitwig Artist Sound Packageをリリースしました!

"Kodama" Bitwig Artist Sound Packageをリリースしました!

こんにちはYuriです。
この度Bitwig Studioにて私のアーティストパッケージがリリースされました!

37 Samples, 20 Presets, 16 Clipsで構成されており、
フィールドレコーディングや声のサンプルが中心のパッケージです。

テーマは”私の周りにあるもの”。

Bitwigから「ゆりらしいものを作ってほしい」と嬉しい要望をいただいて、今回のパッケージは主に日本

もっとみる
「Ambient/Experimental ライブセット」制作秘話@MUTEK.JP 2020

「Ambient/Experimental ライブセット」制作秘話@MUTEK.JP 2020

こんにちはYuri Uranoです。
先日はMUTEK.JP 2020への初出演。皆様のおかげさまでとても楽しく、たくさん得るものがあった1日となりました。

サポートしてくれたスタッフの皆さん、素敵なコラボレーションをしてくれたヴィジュアルアーティストのManami Sakamotoさん、そして会場やオンラインでご視聴いただいた皆さん、本当にありがとうございました!!

(写真や動画はMUTEK

もっとみる