見出し画像

#ゆりあワーホリ準備編①

準備編 01.はじまり

2023年3月。私はスペインに行くことを決めました。

最後のワーキングホリデーのチャンスでした。

私の仕事は、長い休みが取れません。
アジア旅行1泊ならともかく、
ヨーロッパに行くことすら到底叶わないことでした。

同期や先輩、
後輩までもがどんどん転職やワーホリで退職していく中、

同じ年齢の先輩が、
先にイギリスに行くよと肩をたたいて飛び立ちました。

「あきらめられない。」

「私も仕事を辞めてスペインに行こう。」

「入社前に持っていた夢を叶えに行こう。」

「えいやっ。」

これが私のスペインワーホリのはじまりでした。





もちろん、
みなさんご存じのとおり、
スペイン語を勉強していた大学生のころに行ったのはメキシコです。

当時の私は、留学ありきで大学を選んだので、
なるべく長く留学していたかったのが大きな理由でした。

もちろん大好きな大学の教授がメキシコ人で、
メキシコが魅力的な国に見えていたのも事実で、現在もそう思っています。

タコスをはじめとしたご飯もおいしいし、
乾燥していても比較的穏やかで、花粉の少ない環境も気に入っています。

あの1年の思い出は私の中でとても大切で、
一部を皆さんにお見せしたいとnoteやXで公開しています。

こちらも是非チェックしてくださいね。



そんなこんなで、スペインに行くことを決断しました。

友人や親戚、知り合いに報告すると、

「スペインに行くの!?」

「勉強してたの!?」

「えっと…スペイン語???」

驚く人はとても多かったです。

メキシコ留学のことを知っている人には、
「とうとうスペインにも行くのね!」と背中を押してもらいました。

両親からは、「思い出しちゃったんだね」と笑われました。

ワーキングホリデーでスペインに行くための準備には、
申請に何が必要で、どこでできるか
根本的に情報が少ないことに驚きながら時間をかけて調べました。

当時の在日スペイン大使館のサイトには、
経験談で記載のあった、専用の申請用紙は掲載がありませんでした。

あくまでも想像ですが、
新型コロナ感染症の影響で一時的に申請を停止していたからでしょう。

ページの1番下にあったアドレスにメールを送り、
返信を待ちそこから算段をつけて…。

VISAを申請し、受領までは約8週間という回答だったので、
退職や申請書類の準備にはまだまだ余裕があります。

ゆっくり準備しよう!

こんな形で、
スペインに行くことを決めた私のワーホリの準備がはじまりました。

出発日までゆっくりお付き合いください。





#ゆりあワーホリ準備編 2024.03.01~03.03(X公開日)
(実際準備期間は2023年3月からです。ご注意ください。)

ゆりあ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?