見出し画像

【News! AIRS-Lab #044】今週のAIトピック「2億のタンパク質を解明するAI」、ライブ講義の休講8/8など

今回は、明日8/8(月)のライブ講義が休講であること、今週のAIトピック、Udemyコースの一部無料公開などについてお知らせします。

この配信のバックナンバーは、noteの方で公開しています。


【ライブ講義の休講】

明日8/8(月)、21時からの講義はお休みになりますのでご注意ください。

次のライブ講義については、Twitterで近いうちにお知らせします。


【今週のAIトピック: 「2億のタンパク質を解明するAI」など】

DeepMind社のAlphaFoldは、1次元のアミノ酸配列からタンパク質の構造を予測します。

このAlphaFoldが、2億種以上のタンパク質の立体構造の予測に成功したとのこと。

動物、植物、細菌など、既知のほぼすべてのタンパク質が網羅されているようです。


集英社がマンガのキャラクターと最新テクノロジーを関連付ける試みを始めたようです。

ドクターゲロのような意識のアップロード、果たして可能になるのでしょうか。

現状ではまだ抽象的な議論に留まっているようにも思えますが、意識がアップロード可能になるとすれば容量はどの程度なのでしょうか。

脳に100兆のシナプスがあり、各シナプスに1バイトの容量があるとすれば、100兆x1バイト=1Tバイトになります。

高級な外付けHD程度の容量ですね。


雑な下絵から、緻密な絵を生成する実験。

こちらのDisco Diffutionと、

こちらのMidjourney

を使っているようです。

意図した絵の生成にはコツが必要なようで、「AI画家」という新たなジャンルが生まれそうにも思えます。

AI画家、的確にAIに指示するための国語力が大事になるのでは。


そういえば、AIに昔懐かしの「コンピュータおばあちゃん」をAIに描画させる実験がありました。

想像以上にサイバーパンクな出来で驚きです。


このようなAIの画像生成に対して、AIが文章生成により懸念を表明していました。

AIのべりすとによる文章生成です。

それなりに読める随筆風の文章になっているのが興味深いです。


【コースの一部無料公開について】

Udemyコース「グラフニューラルネットワーク(GNN)を学ぼう!【PyTorch Geometric】」を公開しました。

このコースの動画の一部は、YouTube上で無料公開されています。

【Section5: Graph Attention Networks】グラフニューラルネットワーク(GNN)を学ぼう!【PyTorch Geometric】 -Udemyコースを一部無料公開- :

コード: https://github.com/yukinaga/gnn


【書籍】

新たな著書「PyTorchで作る!深層学習モデル・AI アプリ開発入門」が9/5に書店に並びます。

Udemyコース「PyTorchで実装するディープラーニング」がベースですが、コースの書籍化はこれで4冊目です。

PyTorch を使い、CNN による画像認識、RNN による時系列データ処理、深層学習モデルを利用したAI アプリの構築方法を学ぶことができます。

また、他のUdmeyコースの書籍化の企画が既に始まっています。どうぞご期待ください。


今後も、皆様にとって有益なコンテンツを提供していけたらと思います。

ご意見、ご感想、コースのご要望などがありましたら、ぜひお聞かせください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?