見出し画像

ライブ講義「【AutoML】自動化された機械学習を学ぼう! Section3」(7/5)などのお知らせ

今回は、明日のライブ講義、コースの一部の無料公開などについてのお知らせです。

【AutoMLの可能性の探求】

明日7/4(月)の21時から、ライブ講義「【AutoML】自動化された機械学習を学ぼう! Section3」が始まります。
今回は、自然言語処理、アソシエーション分析、異常検知などAutoMLの様々な可能性を探求します。
【AutoML】自動化された機械学習を学ぼう! Section3【 Live!人工知能 #56】 https://youtu.be/WhFSsV1-hjA
「【AutoML】自動化された機械学習を学ぼう!」は、これまでにない手軽さにより近年大きな注目を集めているAutoML(Automated Machine Learning、自動機械学習)を学ぶ講座です。
「AutoML」は、機械学習モデルの設計や構築を自動化すること、またはそのための概念全般のことで、機械学習の専門家でなくても高機能な機械学習の機能を利用可能にします。
本講座では、AutoMLのライブラリを使い、AutoMLについて包括的に学びます。
AutoMLのライブラリを使えば、数百行を超えるようなコードを数行のみのコードに置き換えることさえ可能になります。
手軽なだけではなく実用的な技術であるため、これまで様々な理由で機械学習を敬遠してきた方にもお薦めです。

【新コースの一部公開について】

先月「みんなのデータサイエンス講座」が公開されましたが、その一部はYouTubeで無料公開されています。
【6-1: Section6の概要】 https://youtu.be/h-miPZ7kNtU
【6-2: Kaggleの概要】 https://youtu.be/IIelU4uI3so

みんなのデータサイエンス講座は、誰に対しても開かれた初心者向けのデータサイエンス講座です。プログラミングや数学の事前知識はほとんど必要ありません。
Pythonを使ってデータサイエンスの基礎を丁寧に学びますが、最後にはKaggleを使って実践的な課題への取り組み方まで学びます。

【AIと遊ぼう!AIRS-Lab】

新チャンネル、「AIと遊ぼう!AIRS-Lab」に続々と動画をアップしています。
「AIアプリ」って簡単に作れるの? 【AIと遊ぼう! AIRS-Lab #041】: https://youtu.be/q2sNPmyvqlU

【ラジオ配信】

stand.fmでラジオ配信を始めました。
AIと遊ぼう!AIRS-Lab by 我妻幸長 https://stand.fm/channels/5ff6a78ffc3475e2c88be7df
毎週火-金曜日に配信しておりますので、ぜひ聴いてみてください。

【みんなのAI講座、リニューアルについて】

3万人以上が受講した「みんなのAI講座」が、2021年度最新版にアップデートされました。
Section2、Section7に以下の追加レクチャーがあります。
・特殊なメソッド
・CPUとGPU
・AIを利用したサービス

また、2019年以前の旧レクチャーですが、修了証の発行に差し障りがあるため2021/9/1に削除いたします。
2016年末の開講以来多くの方に受講していただいたため、愛着のある方も多いとは思いますが何卒ご了承ください。

今後も、皆様にとって有益なコンテンツを提供していけたらと思います。
ご意見、ご感想、コースのご要望などがありましたら、ぜひお聞かせください。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!