見出し画像

Chat GPT関連の無料Udmey講座【Udemy公式】を公開、複数コースの割引開始について

受講生の皆様、こんにちは。 Udemy講師の我妻です。

今月初旬に、ChatGPT関連の無料コースを公開しました。

【人気講師・我妻幸長が語る】Chat GPTの登場で誰でもAIを使える時代に!今こそAIを学ぶ時

Chat GPTがAI(人工知能)の歴史や今後の未来においてもたらしうるインパクトをはじめ、Chat GPTに関する私の見解についてお話しした対談動画です。

AIに関心が高い方にとって、興味深い内容になっているかと思います。

AIについての知識を深めたいと思っている方や、これから学び始めたいと思っている方に受講をおすすめします。


また、このコースの公開記念として、複数のコースを対象に割り引きを開始します。

割引期間は、本日から5/16の10:00までです。


以下はコースの紹介と割引クーポンです。


ChatGPT APIを使ってチャットボットを作ろう!【GPT-3.5/GPT-4】 -LLMを使うアプリの構築と公開-

ChatGPTのAPIを使ってチャットボットを構築する方法を学ぶ講座です。

日常生活、教育、エンターテイメントなど様々な状況で有用なチャットボットを構築します。


ジェネレーティブAI(生成AI)入門【ChatGPT/Midjourney】 -プロンプトエンジニアリングが開く未来-

近年発展が著しいジェネレーティブAI(生成AI)について学ぶ講座です。

難しい数式やコードを使わずに、ジェネレーティブAIの要点を丁寧に学ぶので、文系の方でも問題なく受講できます。


AIで小説を執筆しよう!【GPT-2】 -人工知能による日本語テキストの自動生成、AIと人間の共同執筆-

AIによる文章の生成について学ぶ講座です。

「GPT-2」というAIのモデルを使用し、日本語で原稿を自動執筆します。


【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!-Pythonで構築し即時公開するAIアプリ-

人工知能、機械学習Webアプリを手軽に公開する方法を学ぶ講座です。


みんなのKaggle講座 -Pythonのコードと共にコンパクトに学ぶKaggleの始め方-

「みんなのKaggle講座」は、実践的なデータに関する課題を競うプラットフォーム、Kaggleの入門講座です。


また、5月31日まで、以下のコースに月の割引を適用中です。


自然言語処理とチャットボット: AIによる文章生成と会話エンジン開発

自然言語処理を学び、チャットボットの開発につなげる講座です。

RNNやLSTMを学び、テキストや対話文の生成ができるようになりましょう。

本コースに必要なPythonと数学を習得した上で、単語をベクトル化するword2vec、時系列データを扱うRNNなどを学んでいきます。

そして、Seq2Seqによる対話文の自動生成技術を学び、チャットボット開発につながる対話文の自動生成を行います。


ディープラーニング : Pythonでゼロから構築し学ぶ人工知能(AI)と深層学習の原理

ディープラーニングをゼロから実装する講座です。

TensorFlowやChainerなどのフレームワークを使わずに、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)までゼロから構築できるようになりましょう。

ディープラーニングをフルスクラッチで構築することにより、普遍的な原理がしっかりと身につきます。


次のUdemyコースについては、近いうちにお知らせします。

楽しみにお待ちください。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!